SDGs Consulting
SDGsコンサルティング

企業経営に効くSDGsをコンサルティングします
2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から6年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。SDGsの認知が広がる一方で、ある調査ではSDGsに関する取り組みをすでに行っている割合はわずか10.7%となっており、まだまだ自分ごととして取り組めている人は少ない状況です。
しかしいざ取り組むとなっても、「何からはじめればいいのかわからない」取り組み内容が正しいのかわからない」「やってみてもなかなか効果があがらない」など、きちんと取り組むのは容易なことではありません。
cocollaboでは長年にわたりCSRに取り組んできた経験から、企業経営とステークホルダーニーズの共通価値を創出する、本当の意味で持続可能な取り組みとしてのSDGsの導入をコンサルティングサポートします。
Roadmap
取り組みの流れ
企業に最適化したSDGsの導入プロセス
SDGsの企業行動指針、「SDG Compass」になぞらえた形式でSDGsの導入に向けたコンサルティングを進めます。SDGsの取り組みを計画から測定まで数値的に可視化し、PDCAで回していくことで、持続的な取り組みとして洗練させていきます。
Flow
コンサルティング導入までの流れ
01
お問い合わせ
02
ヒアリング
03
ご提案
04
内容確定・ご発注
FAQ
よくある質問
SDGsについての知識が全く無くても大丈夫ですか?
SDGsの基本や概要の研修も実施した上でのコンサルティングも対応可能ですので、不安な方でも安心してお問い合わせください。
部分的に困っているところがあるのですが、必要なところだけやってもらうことはできますか?
はい、可能です。お客様のお取り組みの状況に合わせて、必要に応じたコンサルティングのサポートをご提供できます。
社内からの理解がなかなか得られないのですが、社員への研修を行ってもらうことはできますか?
はい、可能です。社内から理解が得られないのはあるあるですが、同時に社全体で取り組むことがSDGsにとっては重要です。社員の方でもその立場から重要性を理解いただけるような研修メニューをご用意しております。
SDGsの取り組みを進めていくにはどれくらいのコンサルティング期間が必要ですか?
本来、長期目標に対しより短期でのKPIを設定し、定期的な振り返りを行いながらPDCAを回していくような作業になるため、かなりの時間を要します。ただし、最初の設計段階と、報告のプロセスが特に大きいため、ご要望に応じてこれらのみサポートするようなコンサルティングメニューもお選びいただけます。詳しくはお問い合わせください。
フォームよりお問い合わせください。
おすすめ記事
CSR,SDGs,企業,取り組み,CSRの取り組み,SDGsの取り組み,企業経営
社員が非協力的!社員をCSRに巻き込む方法は?
CSR担当者のお悩みナンバーワンといえばこれです。仕事が忙しいなどいろいろな理由をつけて社会貢献活動から逃げる社員が続出。一部の[...]
CSR,ESG,SDGs,SDGsの取り組み,企業,企業経営,企業の取り組み
2022年 日本のSDGs達成度順位は1つ後退
SDGsという言葉がよく聞かれるようになってきた昨今、企業でもSDGsの取り組みをはじめようと検討される方も増えてきていること[...]
DTP,MUD,SDGs,SDGsの取り組み,デザイン,企業,中小企業
【連載】MUDとは?〜情報弱者を作らない!メディ[...]
今回は【連載】MUDとは? 〜情報弱者を作らない!メディアのユニバーサル・デザインとは?〜と題しまして、4回にわけてMUD(メディ[...]
CSR,SDGs,SDGsの取り組み,企業,コンサルティング,SDGsコンサルティング
"CSRに取り組む"とはどういうこと?
企業の経済活動が発達して規模が大きくなるにつれ、社会や地球環境に対して様々なマイナスの影響を与えることが明らかになってきまし[...]