01.
Message
すべて紙製だから環境にやさしい、サステナブルな卓上カレンダー
卓上カレンダーによく使用されるプラスチックの台紙や金属のリングなどは、自然界で分解しません。お客様先をはじめ色々な場所で配ることが多いカレンダー。特別な知識がなくても適切に廃棄できて環境への負荷を最小限にできる、オール紙製のエコなカレンダーを作成しました。
02.
Feature

全部まとめて、そのままリサイクルOK!
ココラボのサステナブルカレンダーはすべて紙製で作成しています。そのため、まとめてそのまま古紙リサイクルに出すことができるエコな設計。従来の卓上カレンダーのように部品ごとに解体する必要がないため、特別な知識がなくても簡単に、適切に廃棄することができるので、エコでサステナブルなカレンダーとなっています。

「より多くの人に使いやすい」を目指した、MUD配慮のデザイン
サステナブルカレンダーは「より多くの人に使いやすい」ことを目指した、MUD(メディア・ ユニバーサルデザイン)の考え方に基づいたデザインを採用しています。 色覚障がいの方でも判別しやすいように、枠の太さや色の濃さを変更したデザインになっています。さらに文字の識別がしやすい「UD フォント」を使用することで、多様性への配慮も行なっており、環境以外の側面でもサステナブルであることを目指しているカレンダーです。
03.
Customize
オリジナルデザインの表紙で制作できます。台紙にも名入れ可能です。
ココラボのサステナブルカレンダーは、表紙を完全オリジナルデザインで作成できます。会社名や企業ロゴはもちろん、写真や会社のメッセージなど、お好きな内容をお好きなデザインで作成することができるので、より個性的でオリジナリティのあるカレンダーとしてご活用いただけます。また、表紙をめくった後でも社名が見えるように、台紙にも名入れスペースをご用意しております。

オリジナルデザイン表紙
印刷範囲:105(縦) × 150(横)mm
カレンダーの最初のページの表紙を全面、オリジナルのデザインで制作できます。会社名や企業ロゴを入れていただくことで、会社独自のノベルティとしてカレンダーをご活用いただけます。さらに写真を入れたり、代表の方や会社のメッセージなどを入れていただくことでより個性的なデザインに仕上げることもできます。

台紙への名入れ
印刷範囲:15(縦) × 150(横)mm
カレンダーの台紙の下部にも社名などをご自由に入れられるスペースをご用意しております。表紙をめくった後でも会社名が見えるので、ノベルティとしてしっかり効果を発揮できます。横長のスペースとなっているため、会社名にプラスしてホームページのURLやQRコード、一言メッセージなどを添えていただくことも効果的です。
04.
Package
個包装にも対応。包装は3種類からお選びいただけます。
ココラボのサステナブルカレンダーでは、個包装の種類をお選びいただけます。徹底的に脱プラスチックやエコにこだわる方におすすめの紙封筒の包装、使い勝手に優れるOPP袋の包装、パッケージを必要とされない場合には包装なしと、3種類のパターンからお選びいただけます。
紙封筒包装
カレンダー本体から包装まですべて紙製を実現できます。封筒への印刷も可能なので、見栄えのするパッケージデザインや、メモ欄をつけてお客様への直筆メッセージを書き込めるようにするのもおすすめです。
OPP袋包装
一般的なOPP袋を使用した包装です。中身が透けて見える、水濡れに強いなどのメリットがあります。
包装なし
包装を付けずにバラのカレンダーの状態でお届けします。すでにパッケージをお持ちの場合などはこちらをお選びください。
05.
Spec
製品仕様
サイズ | 本体:135 × 170mm カレンダー部分:105 × 150mm |
---|---|
用紙 | 台紙:特殊紙235kg カレンダー部分:特殊紙135kg |
名入れ・カスタマイズ印刷寸法 | 台紙名入れ:15 × 150mm カレンダー表紙:105 × 150mm |
06.
Points

デザインの制作も承ります
表紙のオリジナルデザインや名入れデータの制作も承っております。具体的に固まっていなくても、なんとなくのイメージや、こんなメッセージを持たせたい、というご要望もしっかり形にいたします。

環境や持続可能性に配慮した製造工程で製造
ココラボでは電気使用に伴う二酸化炭素排出量の測定および削減目標を掲げた環境配慮の取り組みを行なっているため、製造時の二酸化炭素排出に関しても安心してご使用いただけます。

使用済みのカレンダーは台紙に収納可能
一般的な壁掛けカレンダーのように毎月剥がして使用するタイプとなっています。しかしもし過去の月を見返したいという時も、台紙の中に収納して保存しておけるので安心です。
Recommend
紙製クリアファイルがYOKOHAMA RePlacticフォーラムに出展しました
昨年11月22日、横浜市役所1階アトリウムにおいて開催された「YOKOHAMA RePlasticフォーラム」に、紙製クリアファイルでブース出展いたしました。
環境印刷の王道「GPマーク」
印刷物でも環境に配慮したいけど、どこに気をつければいいの?とお悩みの方も多いのでは?日本印刷産業連合会が認定する「GP(グリーンプリンティング)」製品なら、環境のことはすべて解決。まさに環境印刷の王道なのです。
【連載】MUDとは? 〜情報弱者を作らない!メディアのユニバーサル・デザインとは?〜
今回は【連載】MUDとは? 〜情報弱者を作らない!メディアのユニバーサル・デザインとは?〜
と題しまして、4回にわけてMUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)についてお話させていただきます。