Supporting Reports

統合報告書作成支援

統合報告書作成支援

統合報告書作成支援

テンプレートでは伝えられない、自社のアイデンティティを表現できる統合報告書を作成します。

 
SDGs/ESGの取り組みはどの企業にとっても簡単なことではありません。その取り組みの中には、企業の事業と社会とのつながりがあり、様々なストーリーがあることでしょう。
統合報告書の作成にあたっては、IIRC(国際統合報告書フレームワーク)に用いることでESG情報開示の要件をクリアできるため、このフレームワークに基づいて作成されることが一般的です。しかし、フレームワークに落とし込む形になるので、どこの企業も似たような報告書になってしまう傾向にあります。これではせっかく取り組んできた様々なSDGs/ESGの取り組みやそのストーリーを表現することができなくなってしまいます。
ココラボでは、IIRCのフレームワークに準拠しつつ、"自社らしさ"を表現できるような、企業のアイデンティティも伝える統合報告書の作成支援を行なっています。たんにデザイン的な工夫をするということに留まらず、どのようにまとめ、伝えることで企業が取り組んできた歴史やストーリー、想いといったことまでを報告書に落とし込み、自社のアイデンティティが伝わる統合報告書を作成します。

 必ずしも紙の報告書である必要はありません。伝える対象や内容に応じて最適な方法での情報発信を行います。

 
報告書の作成というと紙媒体での作成と考えがちですが、対象となるステークホルダーによっては必ずしも紙媒体である必要はありません。Webで閲覧できるように発信したり、場合によってはサステナビリティサイトという形式をとった方がいいこともあります。
ココラボでは、お客様のステークホルダーとのコミュニケーションにあたって最適な発信方法を用いて情報発信ができるようにサポートいたします。

Flow
統合報告書作成の流れ

01

お問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。

02

ヒアリング

専門のコンサルタントが御社の現状の報告書の内容やお取り組みの状況などのヒアリングを行います。

03

ご提案

ヒアリング内容をもとに報告書作成のプランを作成し、ご提案いたします。

04

内容確定・ご発注

ご納得いただければ確定し、ご発注、制作へと進みます。

 
 

統合報告書作成支援のご希望や費用等の詳細については、フォームよりお問い合わせください。

 
 

おすすめ記事


CSR,SDGs,企業,取り組み,CSRの取り組み,SDGsの取り組み,企業経営

 

社員が非協力的!社員をCSRに巻き込む方法は?

CSR担当者のお悩みナンバーワンといえばこれです。仕事が忙しいなどいろいろな理由をつけて社会貢献活動から逃げる社員が続出。一部の[...]


SDGs,SDGsの取り組み,ゴール12,ゴール14,企業,取り組み,脱プラ,環境の取り組み

紙ファイルでSDGs「脱プラスチックで海を守るファ[...]

レジ袋が有料になったり、ストローが紙製になったりと、SDGsの取り組みとしてかなり身近になってきた”脱プラスチック”。でも企業で[...]


DTP,MUD,SDGs,SDGsの取り組み,デザイン,企業,中小企業

 

【連載】MUDとは?〜情報弱者を作らない!メディ[...]

今回は【連載】MUDとは? 〜情報弱者を作らない!メディアのユニバーサル・デザインとは?〜と題しまして、4回にわけてMUD(メディ[...]


CSR,SDGs,SDGsの取り組み,企業,コンサルティング,SDGsコンサルティング

 

"CSRに取り組む"とはどういうこと?

企業の経済活動が発達して規模が大きくなるにつれ、社会や地球環境に対して様々なマイナスの影響を与えることが明らかになってきまし[...]