脳内活性化の1日-全体研修を実施
今年も年に一度の全体研修会を開催しました。昨年に引き続き、学習塾代表天田武志さん指導の下、イスラエルのルーヴェン・フォイヤーシュタイン教授が考案した教育法「フォイヤーシュタイン」で脳を活性。午後は、日本産業カウンセラー協会神奈川支部から講師の先生をお招きし、自身のキャリアの段階を把握し、加えて他者の価値観も知ることができるカードゲームでお互いの価値観を共有しました。 後半は、「会社の強み発見ワ […]
今年も年に一度の全体研修会を開催しました。昨年に引き続き、学習塾代表天田武志さん指導の下、イスラエルのルーヴェン・フォイヤーシュタイン教授が考案した教育法「フォイヤーシュタイン」で脳を活性。午後は、日本産業カウンセラー協会神奈川支部から講師の先生をお招きし、自身のキャリアの段階を把握し、加えて他者の価値観も知ることができるカードゲームでお互いの価値観を共有しました。 後半は、「会社の強み発見ワ […]
毎月10日、ステークホルダーの皆様に感謝の気持ちを届ける「ありがとうの日」。今回は弊社にお越しいただく方に、迷わずスムーズにお越しいただけるよう「パーキングMAP」を作りました。 ごく平凡な住宅地にある弊社。カーナビだと違う場所に案内されてしまうとか、大きな目印がなくて通り過ぎてしまうというお声を何度かいただいていました。 そこで電車でお越しの方には最寄り駅「大口駅」からのルートを、車でいら […]
平成30年度横浜型地域貢献企業プレミアム企業に弊社が選ばれ、去る3月28日表彰式が執り行われました。 「プレミアム企業」とは、CSRの取り組みが、ステークホルダーの期待やニーズに応えるものであり、かつ経営の持続可能性や成長性を生み出す経営戦略的観点を持って実践している企業を表彰するもので、今年で2回目となります。 今年度は株式会社太陽住建様と弊社の2社が表彰され、林経済局長から表彰状を授与さ […]
認定NPO法人エンパワメントかながわを通じ、弊社代表江森の母校である横浜市立大口台小学校3年生にCAP(子どもへの暴力防止プログラム)をプレゼントしました。 2017年から始めたこのプレゼント、昨年からは保護者の方たちにも体験してもらっています。子どもが学んだことを保護者と共有することで、CAPの効果がより高くなります。これからもCAPを通じて、子どもたちに「安心・自信・自由」を届けていきたい […]
昨年実施しご好評いただいた「10月ありがとうの日 住宅防火アドバイスボード」の続編として、7月に熱中症予防アドバイスボードを制作、リワーク神奈川様にて贈呈式を行いました。 今回は神奈川区薬剤師会監修のもと、熱中症予防につながる様々なアドバイスを掲載。高齢者の見えにくさに配慮したメディアユニバーサルデザインになっており、神奈川区内の高齢者利用施設等に300部配布しました。また同じ内容で手軽に持ち […]
今年のまちゼミは「シャキッ!パリッ!ワイシャツのアイロンかけ方講座」で参加しました。講師は元アパレルパタンナーという経歴を持つ村上が担当しました。3日間の期間中、アイロンが苦手という主婦の方をはじめ、この先の人生を考えて何でも自分でできるようにしておきたいという50代の男性など、たくさんの方が参加してくださいました。参加者のみなさんが異口同音におっしゃっていたのは「アイロンがけは家事の中で一番き […]
平成30年度は例年になくたくさんの学生のインターンシップを受入れました。県内外大学生6名、高校生2名、台湾研修生1名の合計9人、中学生の職業体験学習は5校18名。番外編で小学生70名というのもありました。 振り返ってみるとその数字に自分でも驚きますが、それだけ多くの若者の人生に少なからず影響を与えることができたということですし、事業計画にある「キャリア教育への協力」が実現できたということだと思 […]
弊社の環境推進活動が「平成30年度かながわ地球環境賞」の地球環境保全部門を受賞し、2月6日㈬神奈川県庁で表彰式が行われました。 平成19年に「グリーンプリンティング認定」を取得以来、環境負荷低減に努めてきましたが、一昨年から、印刷工程において品質を維持するために発生してしまう損紙、通称「ヤレ」を使用した「リユース封筒」や「リユースメモ帳」を開発。損紙は通常再生紙にリサイクルされますが、古紙の運 […]
普段お客様とはなかなか顔をあわせることのない製造部ですが、顔を知っていただき、こんな人が働いているんだと安心や親しみをもっていただければ…という思いから、昨年11月のありがとうの日に、制作・印刷を担当した社員の顔写真と感謝の言葉を添えたメッセージカードを企画しました。 また、一方通行で終わらないように、カードの台紙をハガキサイズの顧客満足度アンケート用紙にして、返信していただけるようにし、実施 […]
昨年11月24日㈯・25日㈰に、団地のマルシェ「洋光台クラフトマルシェ」に出展しました。このマルシェは、40年以上の歴史を持つ磯子区洋光台団地の 洋光台中央広場リニューアルを記念した催し。広場リニューアルはUR都市機構の「団地の未来プロジェクト」の一環で、プロジェクトディレクターに佐藤可士和氏、デザイン監修に隈研吾氏という超豪華な顔ぶれによるプロジェクトの最初のモデルケース です。 当社からは […]