皆さんで「Happy Industry」を目指しているのです!
巷ではCOVID-19の影響で重たい空気が蔓延しております。自分では手洗い、消毒、食事、睡眠で通常生活するだけですが…『新型コロナってあったよネェ~』となりたいもんです。 セミナーやイベントがのきなみ中止や延期になっている中、神奈川県印刷工業組合主催『組合員全体の「Happy」を目指して神奈川県印刷工業組合の「販路拡大」を共に考える時間』というセミナーに、弊社精鋭部隊w4名が参加してきました。精鋭 […]
巷ではCOVID-19の影響で重たい空気が蔓延しております。自分では手洗い、消毒、食事、睡眠で通常生活するだけですが…『新型コロナってあったよネェ~』となりたいもんです。 セミナーやイベントがのきなみ中止や延期になっている中、神奈川県印刷工業組合主催『組合員全体の「Happy」を目指して神奈川県印刷工業組合の「販路拡大」を共に考える時間』というセミナーに、弊社精鋭部隊w4名が参加してきました。精鋭 […]
こんにちは、堀内です。マスク、ないですよねぇ?ママ友の間では、近所の薬局のマスクの在庫の話題で持ち切りです。花粉の季節も到来するので、本当に必要な人へ届くよう、買い占めに気をつけたいと思います。一つも買えてないですけど。 さて先日、横浜市勤労者福祉共済のはまふれんどの優待券を利用して、職場の女子限定で、津久井浜観光農園へいちご狩りに行ってきました! 台湾インターン生のリンちゃんは、いちご狩り初体験 […]
明けましておめでとうございます。ご無沙汰の現場からの投稿です。 寒いような暖かいような、やはり暖冬なんでしょうか、いかがお過ごしでしょうか。 なんとも新年早々あまりにもネタがないものでダダをこねてました。えぇ というわけで、社内の中で喫煙者はわたし1人なのです。えぇ 家ではあまりというかほとんど吸わないんですが会社だと吸ってしまうんですね、困った事に、、、 知り合いの会社がとうとう社内全面禁煙にな […]
毎年恒例の社長手料理で納会です。 たくさんの方々のお陰様をもちまして、今年もなんとか無事に1年を終えました。来年もよろしくお願い申し上げます。良いお年を〜 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
働くこともなまけることも、どちらも好きな真島です^^ 先日、藤沢市にある私立小学校の朝会に行ってきました。「働く人に感謝をする」というもので、その学校の印刷物を担当させていただいていることからお声がけいただきました。 写真はないのですが、かわいい生徒さんからきれいな花束をもらい朝から幸せな気持ちになり、すてきな取り組みをされているお客様に感謝です! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立 […]
10月ももう終わりに近づいてきて、金木犀の甘い香りがあちこちのお庭から漂って秋を感じている村上です。 今年の春にばっさり切った木からニョキニョキ枝が伸びて葉っぱもわさわさ生えてきました。そして壁にもつるが上へ上へ配管をつたって登っていきます。 手に追えなくなる前に涼しくなってきた今、環境改善委員会の女子たちでばっさりすっきりとしました。 これで来年の春までは大丈夫かしら? どこからやってきたのかこ […]
代田で用を済ませ、少し足を伸ばし駒場東大前へ。数ヶ月前に上原で仕事をした際、建物の前を通り、そのうち時間を作って来ようと決めていた、日本民藝館へ行って来ました。所有者とともに静かに努めて来たであろう、数々の食器や家具、衣類。どれも角が取れて丸い雰囲気。5個でセットになったそば猪口にはそれぞれ同じ風景が描かれているのですが、少しずつどこかが違う。この奥ゆかしさになぜかほっとしてしまいます。よし、実家 […]
大変な暑さの中いかがお過ごしでしょうか、またまたの現場です。 ここ最近、産業廃棄物適正管理能力検定というセミナーと検定試験を受ける機会にあいました。セミナーでは過去問題を抜粋したものを解きながら解説していくもので、その数週間後に検定試験があり行ってきたのです。内容は産業廃棄物なるものとは、法令関係などの正誤方式、多肢選択方式および文章の問題点などの記述方式でした。 会社からこれ受けてくれ、と言われ […]
長い梅雨がやっと明けそうですね。なかなか乾かない洗濯物に悩まされる日々から解放されるのがうれしい松田です。 梅雨が明けるのはうれしいのですが、これからは熱中症が心配な時期に。 そこで弊社の社会貢献の一環、 危険から身を守る啓発シリーズ 「住宅防火アドバイスボード」に続く第2弾! 高齢者が熱中症にかからないようにと健康啓発のため「 熱中症予防アドバイスボード 」を作成し、神奈川区内の高齢者施設へ寄贈 […]
なんとも今年は梅雨らしい天気が続いていますが、熱い熱い戦い、夏の高校野球神奈川大会が始まりました。 弊社は神奈川大会の大会誌第2号から関わらせていただき、わたしがお手伝いするようになって14年が経ちました。長い長い歴史ある大会誌です。(毎年各球場限定で販売されています。) その大会誌を見ながら皆さんの活躍を毎年楽しみにしています。 写真はわたくし村上の近所の保土ケ谷球場です。息子が高校生の時や甥っ […]