当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

セミナー情報

【5/18(水)開催!】
【参加無料|SDGs入門セミナー】企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶSDGsの正しいはじめ方~ <オンライン開催>

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から6年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。SDGsの認知が広がる一方で、ある調査ではSDGsに関する取り組みをすでに行っている割合はわずか10.7%となっており、まだまだ自分ごととして取り組めている人は少ない状況です。 とはいえ企業の未来戦略において、世界の大きな方向性であるSDGsを取り入れないわけに […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~すべての人に健康と福祉を編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~海の豊かさを守ろう編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

【3/15(火)開催!】
<参加無料・オンライン開催>企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶ企業のSDGs~

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsという言葉を「聞いたことがない」と回答した人は54.4%と半数以上に上っています。また「既に取り組んでいる」と回答した人は12.9%と、SDGsは意外と認知度が低く、実践できている人がとても少ないことが明らかになっています。 企業は世 […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~海の豊かさを守ろう編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~すべての人に健康と福祉を編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

【2/22(火)開催!新セミナー!】
<参加無料・オンライン開催>企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶ企業のSDGs~

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsという言葉を「聞いたことがない」と回答した人は54.4%と半数以上に上っています。また「既に取り組んでいる」と回答した人は12.9%と、SDGsは意外と認知度が低く、実践できている人がとても少ないことが明らかになっています。 企業は世 […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~すべての人に健康と福祉を編~

※このセミナーは終了しています。 2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というよう […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~海の豊かさを守ろう編~

※このセミナーは終了しています。 2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というよう […]

全印工連 CSRシンポジウム
「SDGsの視点からみた調達の将来像」

全印工連( 全日本印刷工業組合連合会)がシンポジウムを開催します。 新型コロナウイルス感染拡大第6波の影響を受け、和歌山での開催は中止になり、完全オンラインでの開催です。環境課題や社会課題の解決を通して地域社会の発展をめざす行政・企業・団体・個人、印刷業界以外の方の全てのみなさまのご参加をお待ちしております! 日時:令和4年2月8日(火)15:00~17:00 参加費:無料お申込はこちら […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG