当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

5/28(水)開催!「やってる感」で終わらないSDGs 〜構造から学ぶ、実践のための基礎講座〜(第1 回)

企業のSDGs 入門セミナー。「やってる感」で終わらせず、成果につながる実践の組み方を学べます。
※本セミナーは全4 回で構成されています。
各回はそれぞれ独立したテーマで展開されているため、単発でのご参加でも学びを得られる内容となっていますが、全回を通して受講いただくことで、SDGs やサステナビリティの本質的な考え方と実践の組み立て方を、体系的に理解することができます。

SDGs を「広報ツール」や「やらなきゃいけない社会貢献」と捉えていませんか?
成立背景や構造に目を向けることで、“わかったつもり”を脱し、本質的な価値や実践の道筋が見えてきます。
すでに取り組んでいる方でも、思うような効果が上がらない場合、その原因と改善のヒントを得られる内容です。

お申込みはこちら。
Peatix
こくちーずプロ

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG