当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

私たちの取り組み

「ありがトゥナイト2020」今年はリアル&オンラインで開催

 7回目を迎える協進印刷CSR報告会「ありがトゥナイト2020」。今年は新型コロナウイルス感染防止の懸念から、これまでのスタイルを変更し、来たる11月20日(金)リアル&オンラインで開催することになりました。  リアル開催の会場は例年と同じみなとみらいランドマークプラザドックヤードガーデンの「Bukatsudo」。感染予防策を徹底し、14時〜16時30分にパネル&作品展示を行います。もちろんスタッ […]

「JO」第33号発行しました。

 朝晩は肌寒さも感じるほど、この1ヶ月ですっかり秋が深まった感がありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。少しずつ出張も戻っていて、GoToトラベルがありがたい今日この頃、自粛で迷惑かけたからお返ししなくちゃという、義理人情のいかにも日本人らしい政策ではありますが、あまりに安すぎて、GoToが終わったらまた閑古鳥なんてことにならなきゃいいけど・・・と余計な心配をしています。 そんなご時世ではあ […]

おいしさと健康、心の交流をお届けする「マームニール」

秋を通り越して冬になってしまったの?というくらい、急に気温が下がりましたね。四季の移り変わりの早さに寂しさを覚える真島がマームニールさんのPVの紹介です! オフィス・職場限定スイーツ MOMUNIR(マームニール)さんのPVが出来たそうです(パチパチパチ~) マームニールプロモーション動画 昨年の弊社CSR報告会「ありがトゥナイト2019」内でも紹介いたしましたが、大阪にあるB型作業所の […]

こんなものも手作り

なんとな~く秋の気配がしてきましたね、嬉しい真島です。 さてさて今日は(も)手作りシリーズです。弊社でも一部の社内会議はonlineで実施していますが、やっぱりofflineの方がいいことってありますよね。もちろんマスクを着用すればいいのかもしれませんが、マスクって表情が見えないし、やっぱり会話をするときには邪魔になる…って思うのは私だけ??そこで!クリアファイルのReuse!!半分に […]

16歳の夏

毎日暑いですね。「暑い」ともう言いたくないですが、暑いが口癖になっている真島です(^^;) 先日キャリアガイダンスの授業に参加した高等学校から、インターンシップ生の受入れが昨日から始まりました。16歳という年齢が眩しいです。 毎年先生方から「生徒のためにも厳しくやってやってください」とリクエストをいただき、5日間という短い期間で成長してもらうために「高校生だから」という見方はせず、ひとりの社会人と […]

素直になる・失敗する・カラを破る

毎年、市内高等学校のキャリアガイダンスの授業に参加しています。 この状況下の中、今年もご依頼いただきました。感謝です。 トップの写真は黒板に貼ってあったことば。社会にでるために必要な要素だと思います。 わたしたちも微力ながら、社会にでる若者の背中を押せるように頑張っています! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

バッグも手作り

皆様こんにちは!毎日じめじめ〜っとしていますが、心はカラッと元気に過ごしたいですね!太陽が恋しい本橋です。 7月1日から脱プラスチックの一環で「レジ袋有料化」になったことで、コンビニでも「袋は要りますか?」と聞かれるようになりました。これもニューノーマルですね。でもエコバッグって大きいものばかりではないですか。ちょっとコンビニでお弁当を買うには大きすぎるなぁと思い、先日投稿した紙之新聞の記事「環境 […]

あのマーク!このマーク!マークを勉強しました

夏の日差しが近づいて来ましたが、マスクをしての移動が厳しくなって来ている藤武です。 先日、弊社で行われた『ありがとうの日』。 今回は『障がい・福祉に関わるマーク』に関しての全社員で勉強会とテストを開催しました。 通勤は日常生活でよく見かける福祉関係のシンボルマークですが、 その意味や気をつけなければいけない場面や行動を理解出来ている方は少ないのではないでしょうか? 日常生活の中で起こりうる介助、配 […]

「まち保育」ぬりえ

ステイホームで家族が家にいて賑やかな?毎日を送っている村上です。 「まち保育のススメ」の出版に携わった方々が新型コロナウイルスで学校休校のこどもたちにと、【拡散歓迎/「まち保育ぬりえ」】と題して、facebookに毎週1枚づつぬり絵をアップし、自由にダウンロードできるようにしていました。 それを知り、わたしたちも何か協力できないだろうかとおもい、第1弾として市内8箇所のこども食堂に無償で印刷と配付 […]

“令和版構造改善事業”全印工連・印刷版DXの開発に着手

いよいよ緊急事態宣言が解除されるようで、ひとまずホッとしている真島です。とはいえ、第2波があってはいけませんので、感染予防対策は緩めず続けたいと思います。 今日は業界ニュースネタです。過日、全日本印刷工業組合連合会(全印工連)で令和2年度からスタートする「全印工連DX(デジタルトランスフォーメーション)プロジェクト」の記者会見がありました。(写真右から3番目、弊社代表の江森も出席いたしました)日本 […]

NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG