当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

JO

コミュニティで安心の未来を子供たちに残していきたい

Kosha33 ライフデザインラボ  代表 船本由佳さん 江森:船本さんは元NHKのキャスターというキャリアをお持ちで、広島、大阪、横浜の放送局で活躍されてこられたわけですが、NHKというのは遠距離の転勤がそんなに頻繁にあるところなんですか。 船本:NHKにもいろいろな契約形態がありまして、私は番組ごとの1年契約のキャスターだったんです。私は大阪出身なのですが、元々の社会人としてのキャリアのスター […]

ありがトゥナイト2019開催

 去る11月15日(金)、みなとみらいBUKATSUDOにてCSR報告会「ありがトゥナイト2019」を開催しました。今年は、地域の課題解決プロジェクトで協働している六角橋ケアプラザ、障がいのある方が働いているNPO法人ぷかぷか、大阪にあるB型作業所で職場限定スイーツを製造販売しているマームニールの3団体に出展していただきました。弊社のイベントを通して、たくさんの方々の新しい出会いを作ることができま […]

リユースパッチワークのテーブルクロス

 3Rはご存知ですか?そう、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)です!身の回りにある不要だけどそのまま捨てるのはもったいない、何かの代用にはならないかな?を元パタンナーMと元アパレル販売員Mの「WM(ダブルエム)」で、ちょっと役に立つ(…かもしれない)ものをご紹介するという企画です。時にはまったく役に立たないものもあるかもしれませんが、そこはご愛嬌!とい […]

十字屋家電

 大口の魅力を紹介する『大口自慢』。今回ご紹介するのは、十字屋家電さんです。  お話を伺ったのは代表取締役の川口大輔さん。鹿児島出身で、ご実家はなんとまぐろ漁師!川口さんは漁師の下積み経験後、音楽の道を目指し上京。現在の奥様と出会い結婚、そして奥様のご実家の電気屋さんを継ぐ決心をされたそうです。  バンドは現在も続けていて、おおぐち通商店街の夏夜店では毎年お店の前に会場を設置して、川口さんプロデュ […]

ブラックアウトを体験しました

 毎月恒例のありがとうの日、11月は「ブラックアウトを体験しよう」でした。  これまで、地震の際の避難ルールや火災の時の消火方法など様々な防災ルールを決めてきましたが、停電時のルールは決めていませんでした。そこで、風水害の被害によって停電が発生したという想定で、就業時間後にブレーカーを落としてブラックアウトを体験。実際真っ暗な中で行動してみると、頭で考えているだけではわからない様々な発見があり、改 […]

「JO」第29号発行しました。

今年もあと残すところ2ヶ月となりました。年々時の経つのが早く感じている松田から、10/26に発行した弊社活動報告誌「JO(ジェイ・オー)」第29号のお知らせです。 今回の巻頭対談はNPO法人ETIC.横浜ブランチの田中多恵さん。NPOの先駆けともいえる田中さんの経歴と、キャリア教育に対する熱い思いがうかがえる内容となっています。 さらに、関東経済産業局が複業を促進する「複活」プロジェクト、弊社に来 […]

WFPチャリティエッセイコンテスト2019 入賞作品決定

 前号でお伝えしたWFPチャリティエッセイコンテスト2019の入賞作品がこのほど発表になりました。同コンテストは「あなたのエッセイが途上国の給食に」というコンセプトのもと、応募1作品につき120円が国連WFPに寄付されるチャリティイベントです。今年は「私のとっておきごはん」のテーマに、全国から2万通を超える応募があり、寄付総額は257万640円、おそよ8万5千人の子供たちに給食を届けることができま […]

脳内活性化の1日-全体研修を実施

 今年も年に一度の全体研修会を開催しました。昨年に引き続き、学習塾代表天田武志さん指導の下、イスラエルのルーヴェン・フォイヤーシュタイン教授が考案した教育法「フォイヤーシュタイン」で脳を活性。午後は、日本産業カウンセラー協会神奈川支部から講師の先生をお招きし、自身のキャリアの段階を把握し、加えて他者の価値観も知ることができるカードゲームでお互いの価値観を共有しました。  後半は、「会社の強み発見ワ […]

自分で自分の人生を経営できる自立した生き方を応援したい

NPO法人ETIC. 横浜ブランチ  代表 田中多恵さん 江森:田中さんはNPOで働いているわけですが、どのような経緯でこの仕事をするようになったのですか。 田中:ETIC.との出会いは大学生のときです。私はいわゆるごく普通の大学生で、最初からNPOに興味があったということではなかったのですが、たまたま姉が「おもしろそうなのがあるから行ってみれば?」とETIC.が主催する「長野県の旅館の活性化プロ […]

10月ありがとうの日は、来客用「パーキングMAP」

 毎月10日、ステークホルダーの皆様に感謝の気持ちを届ける「ありがとうの日」。今回は弊社にお越しいただく方に、迷わずスムーズにお越しいただけるよう「パーキングMAP」を作りました。  ごく平凡な住宅地にある弊社。カーナビだと違う場所に案内されてしまうとか、大きな目印がなくて通り過ぎてしまうというお声を何度かいただいていました。  そこで電車でお越しの方には最寄り駅「大口駅」からのルートを、車でいら […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG