当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

JO

ツアーステージ

 大口の魅力を紹介する『大口自慢』。今回ご紹介するのは、ツアーステージさんです。  土地、建物、マンション、住宅の仲介や販売、リフォームや建築、空き家問題、相続など不動産に関するコンサルティング業務を幅広く行っています。  代表取締役の齋藤裕一さんは、医療法人に携わって命を助ける現場を目の当たりにしていたこともあり、「困っている人を助ける」という信念がとても強い方です。医療業界の他にも、政界、芸能 […]

「JO」第28号発行しました。

暑くて暑くて暑くて暑くて…真島です。 さてさて、弊社活動報告誌「JO(ジェイ・オー)」第28号のお知らせです。 令和初の巻頭対談は、折込広告文化研究所の鍋島裕俊さん。長年折込広告の世界で活躍され、定年退職を機に折込広告や地域メディアの発展に貢献しようと研究所を設立。ユニークな活躍を展開されています。 CSR関連情報では、以前弊社のブログにも投稿している認定NPO法人国連WFP協会主催「チャリティー […]

西寺尾会堂・西寺尾火葬場

 大口の魅力を紹介する『大口自慢』。今回ご紹介するのは、西寺尾会堂さん。火葬場のある民営の葬儀場です。妙蓮寺駅と大口駅どちらからも歩いて10分ほどの便利な立地です。  お話を伺ったのは、代表の須賀知子さん。お見送りする方にとってここは最期のお別れの場所なので、ご遺族の想いを大切にしています。と凛として謙虚に話す姿が印象的な女性です。須賀さんは三代目。一人娘で子供の頃から葬儀場の仕事を見て育ち、10 […]

煮込むならIKEYAの鋳物ホーロー鍋

 三人兄妹の末っ子がついに大学生になり、もともと全員が揃うことなど稀な食卓が、いっそう閑散としてきた。こうなると献立も限られてくるわけで、リアルタイム性が要求されるメニューは出しにくい。ラーメン、そば、うどん、しゃぶしゃぶなどはもってのほか。この時期を考えると生ものも遠慮したい。多方面から検討を重ねた結果、いつも候補にあがるのが「煮物」。何時に帰宅しても温めればすぐに食べられるし、むしろ少し時間を […]

横浜型地域貢献企業「プレミアム企業」として表彰されました

 平成30年度横浜型地域貢献企業プレミアム企業に弊社が選ばれ、去る3月28日表彰式が執り行われました。  「プレミアム企業」とは、CSRの取り組みが、ステークホルダーの期待やニーズに応えるものであり、かつ経営の持続可能性や成長性を生み出す経営戦略的観点を持って実践している企業を表彰するもので、今年で2回目となります。  今年度は株式会社太陽住建様と弊社の2社が表彰され、林経済局長から表彰状を授与さ […]

今年も、母校にCAPを贈りました。

 認定NPO法人エンパワメントかながわを通じ、弊社代表江森の母校である横浜市立大口台小学校3年生にCAP(子どもへの暴力防止プログラム)をプレゼントしました。  2017年から始めたこのプレゼント、昨年からは保護者の方たちにも体験してもらっています。子どもが学んだことを保護者と共有することで、CAPの効果がより高くなります。これからもCAPを通じて、子どもたちに「安心・自信・自由」を届けていきたい […]

7月は熱中症予防強化期間!

 昨年実施しご好評いただいた「10月ありがとうの日 住宅防火アドバイスボード」の続編として、7月に熱中症予防アドバイスボードを制作、リワーク神奈川様にて贈呈式を行いました。  今回は神奈川区薬剤師会監修のもと、熱中症予防につながる様々なアドバイスを掲載。高齢者の見えにくさに配慮したメディアユニバーサルデザインになっており、神奈川区内の高齢者利用施設等に300部配布しました。また同じ内容で手軽に持ち […]

情報のレイヤーを重ね合わせれば地域の魅力が見えてくる

折込広告文化研究所 代表 鍋島裕俊さん 江森:鍋島さんは折込広告に長年携わっておられますが、海外にも新聞の宅配や折込広告があるというのは私も知ってはいるのですが、これほどまでに新聞の宅配システムが整備されているのは世界でも日本が一番ではないかと思います。これほど新聞の宅配が普及したのはなぜなのでしょうか。 鍋島:そもそも新聞は、明治時代に当時の論客たちが自分たちの主張を広めるために発行したのが始ま […]

「JO」第27号発行しました。

こんにちは!堀内です。 みなさんGWはいかが過ごされましたか? 私は、普段会えない親戚と会ったり、両親とバーベキューしたり、大渋滞のいちご狩りに行ったりと、家族と濃〜い連休を過ごしました。 そんな連休直前の4月23日弊社活動報告誌「JO(ジェイ・オー)」第27号を発行いたしました。 平成最後の巻頭対談は、株式会社太陽住建代表取締役の河原勇輝さんです。 平成30年度の「横浜型地域貢献企業プレミアム企 […]

第2回まちゼミin大口に参加

 今年のまちゼミは「シャキッ!パリッ!ワイシャツのアイロンかけ方講座」で参加しました。講師は元アパレルパタンナーという経歴を持つ村上が担当しました。3日間の期間中、アイロンが苦手という主婦の方をはじめ、この先の人生を考えて何でも自分でできるようにしておきたいという50代の男性など、たくさんの方が参加してくださいました。参加者のみなさんが異口同音におっしゃっていたのは「アイロンがけは家事の中で一番き […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG