当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

災害時助け合いネットワークミーティング

オリンピックの日本選手の活躍が嬉しいですね。堀内です。

第2回災害時助け合いネットワークミーティングを開催しました。
(第1回の様子はこちら)

「9分間」

さて、何でしょう?

正解は、119番通報をしてから、救急車が到着するまでのおおよその時間です。

この9分間の救命行為が、倒れた方の命に関わってくるそうです。

今回のミーティングでは、AEDの使い方や救命行為について神奈川消防署さまにご指導頂きました。

119番通報する人、AEDを持って来る人、そして心臓マッサージをひたすら続けること。

もしもの時、顔見知りの方が居てくれたらとても心強いです。地域での連携の大切さを実感しました。

少しずつ輪を広げていき、ずっと続けていきたい活動です。

 

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

その他の最新記事8件

NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG