当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

IPA「偽セキュリティ警告(サポート詐欺)画面の閉じ方体験サイト」公開!

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、サポート詐欺の防止に向け、偽のセキュリティ警告画面を体験し、対処法を学べるWebサイトを公開しています。

▼「偽セキュリティ警告(サポート詐欺)画面の閉じ方体験サイト」はこちら
  https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
 

偽のセキュリティ警告をクリックすると、画面いっぱいに警告が表示され、マウス操作で閉じることができなくなってしまいます。
IPAでは、画面を閉じることができず指示通りに電話をかけてしまい、詐欺被害に遭うケースが多く報告されていたことから、画面を閉じる操作を練習できる体験サイトを作成。

体験サイトを起動すると、画面いっぱいにセキュリティ警告画面が表示されるだけでなく、警告音が鳴り続けます。そうした状況の中、「ESCキー」を長押しして全画面表示を解除し、体験サイトを閉じるまでの操作を体験できます。

社内研修など、情報セキュリティ対策の一環として活用されてみてはいかがでしょうか。

この投稿は役に立ちましたか?
送信
5人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG