当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

第2回まちゼミin大口に参加

 今年のまちゼミは「シャキッ!パリッ!ワイシャツのアイロンかけ方講座」で参加しました。講師は元アパレルパタンナーという経歴を持つ村上が担当しました。3日間の期間中、アイロンが苦手という主婦の方をはじめ、この先の人生を考えて何でも自分でできるようにしておきたいという50代の男性など、たくさんの方が参加してくださいました。参加者のみなさんが異口同音におっしゃっていたのは「アイロンがけは家事の中で一番き […]

地域の人たちと一緒に地域の課題を解決できる会社に。

株式会社太陽住建 代表取締役 河原勇輝さん 江森:この度は平成30年度の横浜型地域貢献企業プレミアム企業表彰おめでとうございます。弊社も一緒に受賞させていただき大変光栄に思っています。太陽住建さんが受賞された取り組みは、建物オーナーから屋根の上を借りて太陽光パネルを設置し、売電で収益を得る「屋根借り」の事業に、障害者の就労支援を組み合わせた取り組みでしたが、始められたきっかけはどのようなものだった […]

災害時助け合いネットワーク

 大口の魅力を紹介する『大口自慢』。今回は、災害時助け合いネットワークでの“飲みにケーション”をご紹介します。  この災害時助け合いネットワークは、会社のある神奈川区大口・七島地区に働きに来ている人同士が災害時に助け合えるようにと、2017年7月に弊社の呼びかけで発足し、これまで半年に一度のペースで開催しています。  3回の会合を終え参加者も顔見知りになってきたところで、さらにメンバー間の距離を縮 […]

若人の輝く未来のために

 平成30年度は例年になくたくさんの学生のインターンシップを受入れました。県内外大学生6名、高校生2名、台湾研修生1名の合計9人、中学生の職業体験学習は5校18名。番外編で小学生70名というのもありました。  振り返ってみるとその数字に自分でも驚きますが、それだけ多くの若者の人生に少なからず影響を与えることができたということですし、事業計画にある「キャリア教育への協力」が実現できたということだと思 […]

かながわ地球環境賞 受賞!

 弊社の環境推進活動が「平成30年度かながわ地球環境賞」の地球環境保全部門を受賞し、2月6日㈬神奈川県庁で表彰式が行われました。  平成19年に「グリーンプリンティング認定」を取得以来、環境負荷低減に努めてきましたが、一昨年から、印刷工程において品質を維持するために発生してしまう損紙、通称「ヤレ」を使用した「リユース封筒」や「リユースメモ帳」を開発。損紙は通常再生紙にリサイクルされますが、古紙の運 […]

元気です。 よしだたくろう
小さいオンガクにありがとう〈後編〉

 急に肌寒くなった遠足の朝、学校へと急いで歩く。「ポッキー、箸箱に隠してんねん」隣でシミズがなんか言うとる。「お菓子100円分なんて全然足りひんし、しゃーないやろ?」そうや、お菓子。昨日タケイシが板チョコとガムを買いよったから、僕は店からぼんち揚を一袋もらってきた。あいつ、交換すんのいややとか言いよったらどうしよ、そしたらチョコ食えへんなあ。学校に着くと、みんな校庭に整列し始めとった。ささっと列に […]

こんどはYouTube

懲りずにまたまたまたtvk「神奈川ビジネスUp To Date」のお知らせをする真島です。 だってやっとYouTubeにアップされたんです! tvk【神奈川ビジネス Up To Date】公式  『「CSR」を改めて考える 経営にもたらす価値と意義』  (株)協進印刷 代表取締役社長 江森克治さん 2019.2.11放送 ぜひぜひぜ~~~ひご覧くださいませ。 いつもは難しく感じる江森の話も(笑)、 […]

わたしたちは就活生を応援しています!!

みなさんお元気ですか? 入学式の時期もすぎ、あちこちで桜が咲いて🌸とっても綺麗ですが、季節外れの寒さに体が震え上がっています笑 早く春らしい陽気に戻って欲しいな〜とワクワクしている本橋からお知らせです!   先日3月26日、就職支援冊子の第3弾となる「EtoR for Designers 職業紹介編」(イートゥアール)を発行いたしました👏 弊社の社会貢献の一つ、キャリア支援としてデザイン […]

KOTOBUKI INSIDE

ひと月ほど前になりますが、KOTOBUKI INSIDEというアートブックが世に出ました。表紙1.5㎜厚に箔と空押し+ステッカー7種、本文でも多種の紙を使いランダムにミシンやスジ押しを無作為に入れています。製本は背糸が見えるコデックス装。盛り盛りです。とてもとても短い制作期間の中で、あれやこれや詰め込めたのは、クリエイティブチームのみなさんが超絶プロであったからだなーって思います。信頼関係が構築さ […]

オイルのはなし

とは言ってもサラダオイルやオリーブオイルではありません。 寒かったり暑かったりとタイヘンですがいかがお過ごしでしょうか、久方ぶりの現場です。 最近機械の循環オイルを交換しました。本当は定期的に交換しなくてはいけないのですが、なかなかできず←イイワケ① オイルタンクが非常に厄介なとこにあり←イイワケ② 大変なテマヒマと時間がかかるんですわ←イイワケ③ ということで今回はサービスマンに来てもらいました […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG