当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
TAG

見やすい

色の豆知識18 / 黒いまな板

黒いまな板があるのをご存知でしょうか。これまでは清潔感重視で白系、または木製が主流でしたがこれは、その名の通り色の黒いまな板です。 この黒いまな板、今まで見づらかったものがクッキリ見えるすぐれものなのです。例えば玉ネギや大根、豆腐といった白っぽい食材などは従来のまな板では見づらいものでした。視力の弱い方などは怪我をしてしまうこともあったそうです。この黒いまな板の上ならコントラストがはっきりして今ま […]

色の豆知識14 / 見やすい地図

誰もが一度は持っていた地図帳。昔と今とでは見た目がかなり変わっているそうです。 例えば線路の表現。以前はJRの線路は笛巻とも呼ばれている白と黒が交互に塗られている線が使われていました。今でもJRの線路といえばこれを思い出す方は多いと思います。ところが現在では新幹線にだけ笛巻を残し、あとは実線に変更していることがほとんどだそうです。これは元々は地図上で線路を見やすく目立たせるために考え出された色・表 […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG