当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

cocollabo Today

台湾インターンシップ受け入れ

 今年も、1月27日から2月17日の3週間、台湾国際企業人材育成センター(ITI)から研修生を受け入れました。  今回のインターン生は、呉翰奇(ごかんき)くん。穏やかな雰囲気を持ち、とってもユニークな26歳、〝今どき〟の青年です。台湾インターン生で男子が来たのは5年ぶり。呉くんは日本語を書くのが少し苦手。昨年から台湾研修生の課題にしている「JO台湾版」の作成は少し難しいかなとも思いましたが、それも […]

よこはまグッドバランス賞受賞

 この度、よこはまグッドバランス賞を受賞しました。一昨年、一人のパート社員が介護に直面するということがきっかけになり、就業規則等の見直しを実施。労働環境を整備したことで、今回の受賞となりました。  今年は新卒社員が仲間入りしたこともあり、ライフステージに合わせた働き方への対応など、もっと女性が活躍しやすい環境づくりを継続していきたいと思います。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たな […]

2016年度入社式

 4月1日、2016年度協進印刷入社式を横浜一之宮神社にて執り行いました。本年度は2名の女性社員が入社。真新しいスーツを身に纏い、慣れない神前で、たどたどしくも懸命に立ち振る舞おうとする姿がとても輝いて見えました。  式後は記念撮影のため写真スタジオへ。あれこれカメラマンからポーズを要求され、ここでもタジタジの2人。それでもそれなりにポーズをとって、なかなかのモデル振りでした。  帰社後、2人に感 […]

かけはしジャーナルプロジェクト始動

 全日本印刷工業組合連合会(全印工連)では、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、全印工連会員企業の地元地域が、ジャーナル(情報紙)を通じて交流し、2020年を迎えようと「かけはしジャーナル」プロジェクトを企画。  全国に先駆けて弊社が横浜でスタートした交流の相手国は、西アフリカの「ベナン共和国」。ベナン最大の都市コトヌー市と横浜市が2013年に交流協力の共同声明を発表したのを受けて […]

幹部研修in湯河原

 9月11日、12 日の2日間、湯河原の「料亭小宿ふかざわ」さんの多目的スペース「梵(そよぎ)」で、全印工連発行の『5STEPS・5KEYS・5DOORSソリューション・プロバイダーへのステップアップガイド』を使った幹部研修を実施しました。自社の強み・弱みを検証しつつ、今後の事業展開について大いに議論。夜はふかざわさんご自慢の創作会席と温泉で日頃の疲れを癒しました。 この投稿は役に立ちましたか? […]

インターンシップ 今年も多彩な顔ぶれ

 春から夏にかけ、学校、就労支援施設などから6名のインターン生を受け入れました。就活生、第二新卒などの若者が多い中で、「就労支援センターひゅーまにあ川崎」からやって来たM君は統合失調症を抱える障がい者。精神疾患の方を受け入れるのは初めてだったため、最初はこちらも緊張しましたが、M君の明るくおおらかな人柄のおかげで社員ともすぐに打ち解け、8日間のインターンシップを無事終えることができました。今回のイ […]

9月のありがとうの日は旅のお供に「スクラップブック」

 毎月10日、ステークホルダーの皆さんへ感謝の気持ちをお送りしている、「ありがとうの日」。  今回の配布時期は9月。今年の秋はシルバーウィークもあり、自分の時間を作りやすそうということで、旅をテーマとして思い出を詰め込めるスクラップブックを作成しました。  表紙は手触りとシンプルさにこだわり、塗工(光沢をだしたり、インクのノリを良くしたりするため、紙にコーティングすること。コート紙などがそれにあた […]

4月の「ありがとうの日」は、 〝春を告げる俳句10選〟でした

協進印刷では、毎月10日を「ありがとうの日」として、ステークホルダーの皆さまへの感謝の気持ちをこめて、ささやかな贈り物をしたり、近隣でのボランティア活動をしています。  4月の企画は「俳句集」。春の暖かな日差しの中、言葉の贈り物をしようと考えました。〝春を告げる俳句10選〟として、先人たちが詠んだ珠玉の俳句の中から10句を選びました。心に届く一句がありましたら幸いです。 〈俳句集より〉  若あゆの […]

「CSR入門セミナー」開催

 ステークホルダーの皆さま向けの「CSR入門セミナー」を、6月4日、横浜・関内の多目的スペース「さくらWORKS」にて開催しました。  経営戦略としてのCSRに、当社を含むサプライチェーン全体としてどのように取り組むべきか、参加者の皆さまと共に考え、提案をさせていただきました。  〝感性の時代〟と言われる現代、企業も社会も感性ニーズにいかに応えられるかが、その後の成長を大きく左右すると考えられます […]

遮熱フィルム「IQue」を導入

 遮熱フィルムIQueは、日射量だけを調整するだけでなく、紫外線や赤外線をカットするフィルムです。硝子熱割れ原因の遠赤外線も反射し、省エネ性能は年間10%の節電効果が期待できるというマルチなフィルムです。今夏の電気使用量がどれくらい削減できるか、今から楽しみです。 〈取扱販売店〉株式会社テック高橋 0493(71)0011      http://www.tec-takahashi.co.jp/ […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG