横浜型地域貢献企業認定制度
2回目の更新認定を取得 平成二十年に初取得以来、今回で二回目となる更新認定を取得しました。今回の認定における弊社の特徴的は取り組みをご紹介します。 ○地域貢献の項目では本紙でも度々ご紹介している「Cool Yokohama Project」によるインターンシップの実施。今年も引き続き積極的に受け入れる計画です。 ○財務・業績および消費者顧客対応の項目では、 昨年三月にリニューアルした新しい業務管理 […]
2回目の更新認定を取得 平成二十年に初取得以来、今回で二回目となる更新認定を取得しました。今回の認定における弊社の特徴的は取り組みをご紹介します。 ○地域貢献の項目では本紙でも度々ご紹介している「Cool Yokohama Project」によるインターンシップの実施。今年も引き続き積極的に受け入れる計画です。 ○財務・業績および消費者顧客対応の項目では、 昨年三月にリニューアルした新しい業務管理 […]
神奈川県印刷工業組合のPISM認定制度 昨年度よりスタートした神奈川県印刷工業組合の個人情報保護および情報セキュリティマネジメントシステムの認定制度「PISM」の第一期認定(情報セキュリティ一般)を取得しました。 これまで社内基準での情報セキュリティマネジメントシステムは運用してきましたが、弊社にとっては念願の外部認定取得となりました。私たちは個人情報だけでなく、お客様の大切な情報をお預かりする立 […]
毎月十日にステークホルダーの皆様に感謝の気持ちを表す「ありがとうの日」。十一月は営業部の企画でお客様にオリジナルデザインのチロルチョコをプレゼントしました。 甘いもの嫌いで有名な営業部長から突然チョコを手渡され「えっ!?」と驚かれる方、満面の笑みで受け取ってくださる方、様々な反応が楽しみでもありますが、やっぱり女子はチョコ大好きということを改めて確認したのでした。ステークホルダーの皆様、これからも […]
会社前の歩道の清掃を毎週実施していますが、ゴミが一向に減らないことに閉口ぎみです。歩道の植え込みに吸い殻、空き缶、カップラーメンの食べ残し…はては電子レンジの不法投棄まで。ゴミを拾うことも大切ですが、そもそも捨てないのが社会のルール。ゴミ箱の設置などポイ捨て撲滅の方法を現在模索中です。よいアイデアをご存知の方、是非是非ご教授願います! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送 […]
昨年に続き今年も弊社のオリジナル企画商品「Paint Out Diary」二〇一三年版が好評発売中です。 今年は昨年版に加え、東京の地下鉄の全路線・全駅も掲載し、さらにパワーアップしました。昨年はほとんど「手売り」での販売でしたが、今年からは少しずつ書店にも置いていただけるようになり、神保町の書泉グランデさん、秋葉原の書泉ブックタワーさんの2店舗にて店頭販売しています。お近くにお寄りの節は、お手に […]