当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

JO

まちゼミin大口

 今年3月の1ヶ月間、おおぐち通商店街で「まちゼミin大口」が開催されました。この「まちゼミ」は、「商店主がみんなで取り組む お店と街のファンづくり」をコンセプトに全国商店街支援センターが推進しており、いまでは300を超える地域で開催され好評を博している商店街活性化のプログラムです。  「まちゼミ」は、商店街の店主などが講師となり、プロならではの知識やコツを無料で地域住民にセミナー形式で提供します […]

堺打ち刃物 水野鍛錬所製「源昭忠」

 4月に入ってようやく野菜の相場が落ちついたと思ったら、春野菜が続々と出てきてスーパーの野菜売り場に置き場がないぐらいの盛況ぶり。今日は何にしようかと迷うほどの選択肢があるのはうれしい限り。中でも売り場でひときわフレッシュ感を振りまいている「三浦の春キャベツ」をひと玉チョイス。まずは生で食べたいので、付け合わせはキャベツの千切りに。主菜はあとから考える。  ところでキャベツの千切りの成否は何と言っ […]

よこはまグッドバランス賞ブロンズ賞を受賞

 今回で3回目の認定となり、「ブロンズ賞」を受賞しました。グッドバランス賞への応募を始めてから、毎年社内制度や環境を見直す良い機会になっています。十分な制度があっても、それを従業員が知らなければ何の意味もありません。社内説明会を実施し、周知することの必要性にも気付くことができました。女性も男性も働きやすい職場にするには、まだまだ改善しなくてはいけないこともありますが、最高賞のゴールド賞を目指して引 […]

消防団を身近に!専門学校生とコラボ

 〝地元町内会に消防団の人がいない〟という事実を知ったことから始まった消防団員を増やす活動。昨年の大口台小学校4年生とのプロジェクトに続き、今年は専門学校生とのコラボによる「消防団元気プロジェクト」を企画しました。  昨年7月のキックオフから半年以上かけて練りに練ったプランの集大成として、2月28日(水)に神奈川消防団広報委員会の皆さんへの最終プレゼンを実施しました。  学生ならではのユニークなア […]

障害のある方が、安心して、やりがいを持って働ける社会に

元 横浜市健康福祉局障害企画課就労支援係長 江原 顕さん 江森:この4月から精神障害者が法定雇用率に加えられ、同時に法定雇用率そのものも民間企業では2・2%に引き上げられました。このことで何か変化は見られますか。 江原:たしかに法制度上は、この4月から精神障害の方を法定雇用率に入れることになったのですが、これまでも精神障害の方を実雇用率に入れても良いことにはなっていたので、すでに企業での雇用は進ん […]

「JO」第22号発行しました。

あけましておめでとうございます。 みなさまどのようなお正月を過ごされましたでしょうか。 今日からまた一日一日をしっかり積みかさねていくぞ!と思っている真島でございます。 1月1日、当社の活動報告誌「JO(ジェイ・オー)」第22号を発行しました。 新年号の巻頭対談は、神奈川で「子ども支援」といえばこの人あり!という、子どもと未来サポートオフィス代表 米田佐知子さんに子育てや子どもの育ちを取り巻く現状 […]

Primal Scream “Sonic Flower Groove”

   長いお経が終わっても、まだまだ続くおおっさんのお説教。ご近所さんをいじりながら、爆笑の渦をつくっている。おかんのほうのおじいはんが亡くなって7週間、毎週金曜日にこの渦の中でじっとしている。悲しさが摩滅するほど、おおっさん話はくだらなく長い。ただ今日は昨日のことを思い出すと嬉しくなって、全く苦痛ではないのだ。そう、昨日のこと…  喫茶店を出て師走の大通りを東へと向かう。通り沿いの商店はどこも大 […]

校閲ガールが職業体験!

 TVドラマ『校閲ガール』に憧れて、という市内私立中学生が2日間の職業体験にきました。いつものオリジナル名刺づくり、社員インタビュー&新聞づくりに加え、今回は9月のありがとうの日で作成した「校正ルールブック」を片手に校正作業にもチャレンジ。校正記号を一生懸命書き込んで、立派な新聞が出来上がりました。これをきっかけに、印刷の仕事に興味をもってもらえたら嬉しく思います。 この投稿は役に立ちましたか? […]

ありがトゥナイト2017を開催

 昨年の11月16日、4回目となるCSR報告会「ありがトゥナイト2017」を無事に開催することができました。日頃からお世話になっているお客様、NPOの皆様、学校関係の皆様、協力会社の皆様など90名を超える方々にご来場いただき、楽しく深く交流することができました。最近ではご来場の方から「ハッピーシーズ(課題)」をいただく機会が増え、社会を良くするためのアイデア出しの場としても定着しつつあります。これ […]

第3回ボウリング大会開催!

 小学2年生から50歳まで総勢14名が参加して、ボウリング大会を開催しました。はるばる浜松市からの参加も含めインターン卒業生も5名が参加してくれました。この1年間で一回りも二回りも大きく成長し、いつまでもお手本でいられる会社、大人でいなくては!と思わせてくれます。年に1度会うことでみんなの成長を見られることができるのはもちろんですが、私たちの成長にも欠かせないイベントのひとつになっています。 この […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG