TAG

環境

オリジナル紙製クリアファイルの作り方

書類の整理や営業資料入れや、イベントや展示会などでのノベルティ・グッズとしてなど、様々なシーンで活躍するクリアファイル。近年では脱プラスチックの動きが進む中、プラスチック製の代替品として紙製クリアファイルも使われるようになってきました。紙なので無地の紙製クリアファイルを買ってきて自宅のプリンターでも好きなデザインを印刷することができますし、まとまった数量が欲しい場合は専門の販売会社に依頼すれば、高 […]

【新製品情報】サステナブルカレンダーを発売

紙製クリアファイルをはじめ、サステナビリティの取り組みにご活用いただけるサステナブル製品から、新商品としてサステナブルカレンダーを発売しました。すべて紙製なので分別も簡単なため、特別な知識がなくても適切に廃棄ができ、環境への負荷を最低限にすることができます。もちろん会社名の名入れや、オリジナルデザインでの制作も可能です。詳細やお問い合わせは、公式サイトをご覧ください。 この投稿は役に立ちましたか? […]

紙製クリアファイルのデメリット

前回の記事で、紙製クリアファイルのメリットについてご紹介いたしました。今回は反対に、紙製クリアファイルで考えられるデメリットについてのご紹介意地となります。 紙製クリアファイルのデメリット 以上のような理由から、脱プラスチックの取り組みが求められるようになっており、紙製クリアファイルへの置き換えは脱プラスチックの取り組みに貢献できるということなのです。しかし紙製に切り替えることによって、デメリット […]

紙製クリアファイルのメリット

持続可能性という部分はここ数年で社会全体として関心が高まっています。持続可能性といえばSDG。ココラボではSDGsの取り組みにおすすめな製品として紙製クリアファイルを展開しています。しかし紙製って大丈夫なの?どうして紙製にした方がいいの?など紙製ということに対して疑問を抱いている方も多くいらっしゃることでしょう。そこで今回は、紙製クリアファイルのメリットについてご紹介いたします。 なお紙製クリアフ […]

手軽にはじめるSDGs!環境配慮製品の選び方のポイント

SDGsやサステナビリティという考え方が広まりつつある昨今ですが、環境に配慮して作られている製品というのも非常に多く見られるようになってきました。こういった環境配慮製品は、導入すること自体がそのままSDGsなどのサステナビリティの取り組みに結びつくため、手軽にサステナビリティに貢献でき、取り組みの第一歩として取り入れやすいものであると言えるでしょう。しかし環境配慮製品を導入するにあたっては、気をつ […]

紙製クリアファイルラインナップをリニューアル

サステナブル製品として展開しているココラボの紙製クリアファイルが、この度ラインナップをリニューアルしました。 厚手の白い紙を使用したコストパフォーマンスに優れるエコノミータイプと、クラフト紙を使用したクラフト紙タイプの2種類を追加。従来のプレミアムタイプと両面半透明タイプと合わせて4種類のラインナップとなり、用途にあわせて選びやすくなりました。エコノミータイプは脱プラスチックの入門編として、クラフ […]

日本版排出権取引に向け、今年4月「GXリーグ」が本格稼働

民間企業にCO2排出削減を促す「排出権取引」。欧州では2005年から「欧州連合域内排出権取引制度(EU -ETS)」を運用しているほか、米国では2010年頃から地域や州ごとに段階的に導入。温室効果ガス排出量世界一の中国でも2021年から全国的に導入されました。このような世界情勢の中、導入に消極的だった日本政府もようやく動き出し、昨年2月に脱炭素に積極的な企業からなる「GXリーグ」構想を発表。440 […]

脱プラとリサイクル 紙とプラのリサイクルから考える

「脱プラ」の取り組みが、環境への取り組みとして近年かなり加速してきました。「プラスチック資源循環戦略」 や「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」などの政府の施策からも、プラスチック資源に対しての考え方を変えていかないといけないのだということが伺えます。 プラスチック資源についての話題になると、「脱プラ」という話はほとんどセットで出てきます。しかし、これは地域によって異なりますが、ごみの […]

脱プラ・紙製品化について 本当に意味あるの?

「脱プラ」という言葉もすっかり色々なところで目にするようになり、また生活の中で少しずつ進んでいるのだということを実感するようにもなってきました。例えばレジ袋の有償化であったり、飲食店でのストローやカトラリー類等の紙製品化であったり、私たちの生活のいたるところに脱プラの波が押し寄せてきています。 しかし、なぜプラスチックが良くないとされているのか、紙製品だったら別に問題ないのか、そもそも取り組みとし […]

「選べる紙製クリアファイル」はじめ ました

誰もが使うものなのに意外と脱プラが進んでいないクリア ファイル。だからこそ、どんな人でも脱プラやSDGsに参 加できるように開発されたのが「紙製クリアファイル」です。 このたび、用途に合わせて選べる3つのバリエーションがラ インアップされました。 クリアファイルとしての機能を確保できるように紙の選定 にこだわり抜いたプレミアムタイプ。中の書類を視認できる ように片面だけ透ける加工をほどこした片面半 […]

NO IMAGE

【新製品情報】サステナブルカレンダーを発売

紙製クリアファイルをはじめ、サステナビリティの取り組みにご活用いただけるサステナブル製品から、新商品としてサステナブルカレンダーを発売しました。すべて紙製なので分別も簡単なため、特別な知識がなくても適切に廃棄ができ、環境への負荷を最低限にすることができます。
もちろん会社名の名入れや、オリジナルデザインでの制作も可能です。ノベルティや年末年始のご挨拶用としておすすめです。

CTR IMG