当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

cocollabo Today

インターン生がScope3の排出量削減企画に挑戦

今年2月、春期インターンシップとして横浜市立大学から2名の研修生を受け入れました。今回この2名には、当社のScope3排出量のうち、サプライヤー側での排出量算定・削減に向けた施策を企画・立案するという課題に挑戦してもらいました。Yさんは、財務的なメリットにより企業の取り組みを促進するアイデア。中でもCO2削減を達成することで発注元の当社からインセンティブを受け取れるというユニークな仕組みを提案して […]

ココラボビジネスセミナー好評開催中!

コロナ禍の2021年から開催しているオンラインセミナーもニーズの変化にあわせて常に新しいコンテンツ開発に努め、現在6タイトル、2023年11月末時点で654名の方にご受講いただくまでになりました。 最近の傾向として、オンラインセミナーへの参加機会が減少しているのではないかと感じています。コロナ禍の収束によりオフィスでの勤務が増加傾向にあり、会社に居ることで通常業務が優先されたり、時間や場所の確保が […]

神奈川区民まつりでソーシャルえほんを配布しました

横浜市神奈川区にある反町公園で開催された神奈川区⺠まつりに出展し、ココラボソーシャルえほんの紹介と無料配布を行いました。メインステージを囲むように120以上のテントが軒を連ね、地元有名店の飲食コーナーだけでなく、企業の活動紹介、病院の無料検診、行政や団体の防災体験、ものづくりワークショップなど、ありとあらゆる神奈川区の魅力に満ちたコンテンツが勢ぞろい。 普段は鳥のさえずりが聞こえる市⺠の安らぎの場 […]

地元の学校に月刊誌「PHP」を寄贈

株式会社PHP研究所の地域貢献企画に賛同し、月刊誌「PHP」を市内の小中学校、高校、専門学校等100校に毎月贈っています。 月刊誌「PHP」は、多くの有識者などの貴重な提言や体験談を誰にでも読みやすいように編集し発行され、人生を明るく前向きに生きるための「人生の応援誌・心の漢方薬」としてたくさんの機関、施設で活用されています。横浜の学校でも授業や先生方の心の栄養としてご活用いただけることを願ってい […]

サステナブルノベルティシリーズオール紙製の卓上カレンダーを発売

環境配慮の取り組みに貢献できるサステナブルノベルティシリーズから、この度オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」を発売しました。 一般的な卓上カレンダーに使用されているプラスチックの台紙や金属のリングなどは、古紙回収時に適切に分別する必要があります。お得意先をはじめ様々な場所で配ることが多いからこそ、特別な知識がなくても適切に処分できて、CO2の排出も最小限にできるエコなカレンダーで […]

2023年度インターンシップ受入報告

文部科学省、厚生労働省及び経済産業省が2022年6月に発表した、インターンシップに関する基本的認識や推進方策を取りまとめた「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」、いわゆる「三省合意」の関係で、就職課主導のインターンシップを取りやめる大学もあり、インターン生が減少するかと思われましたが、その心配をよそに、今年も高校生2名、大学生6名の若者たちが社会勉強に来てくれました。 当社のインターン […]

8月ありがとうの日「じぶんだけのノートをつくろう」ワークショップを実施

8月2日、「じぶんだけのノートを作ろう」と題し、近隣の親子を対象に、3歳からできるオリジナルノート制作ワークショップを開催しました。 きっかけは「ここはなにをしているところですか?」という子どもからの質問。地域の方に「怪しい会社」と思われないよう、業務内容や会社の内部を見てもらおうということで、この度の企画となりました。 子どもたちは、4種類の表紙デザインから好きな絵柄を選び、カラーパレットをじっ […]

Inter BEE2022 TILTAブースの設計・設営を担当

昨年11月幕張メッセで開催されたInter BEE2022において、中国のカメラサポートグッズ「TILTA」のブース設計及び設営を行いました。4コマ分(約6m×6m)のスペースを、より大きく見せるために正面にフラットスペースを広く設けた大胆なブースデザインとし、製品のイメージをそのまま形にしたような構造とカラーリングを採用しました。新型コロナウイルス感染症の蔓延以降、リアルな展示会の中止が相次 […]

「ご近所AED MAP」ありがとうの日で最新版を発行

いざという時に設置場所が一目でわかるようにと作成した近隣エリアのAED MAPを、3年振りに更新し、ご近所のコンビニや飲食店、医療機関など、人が集まる場所を中心に配布しました。今回は配布先で掲示しやすいようにラミネート加工をし、近隣の約30カ所に配布。無意識でも繰り返し目にすることで記憶してもらえるように店舗の入口やトイレ、待合室などへの掲示をお願いしました。AEDの設置場所は当社社員が調査してい […]

強固なサプライチェーン連携を目指し 協力会社訪問実施

2023年2月〜4月にかけて協力会社を訪問し、「環境への取組に関するアンケート」と「情報セキュリティの取り組みに関する現地調査」をそれぞれ実施しました。環境アンケートでは多くの協力会社で廃棄物の適切な処理やリサイクル、節電などへの取り組みが見られた一方、自社のCO2排出量の把握や、地域での環境保護の活動に関しては取り組み途上という企業が多く、法定外の取り組みをいかに促進していくかという課題が浮き彫 […]

NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG