当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

東高校プレミアムプログラムでサステナビリティの授業を実施

昨年12月8日に、横浜市立東高校プレミアムプログラムに参加し、高校生にサステナビリティをテーマにした授業を実施しました。
東高校はユネスコスクール加盟校として、ESD(持続可能な開発のための教育)を推進しており、その一環として今回のプログラムが実施されました。参加団体は29団体に上り、30分×2回の授業で、学生がそれぞれ興味のある企業の授業に参加しました。
高校生に「サステナビリティとは」をわかりやすく伝えるのには苦戦しましたが、参加された学生からは、「サスティナビリィに取り組むには、企業と社会や、企業同士での協力が必要だと感じました」「多くの会社がSDGsについて取り組む理由を初めて知りました」といった感想をいただき、少でも貢献できたことをうれしく思います。

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG