9月も終わろうというのに連日の「夏日」。
そろそろ「夏日」の基準を変えた方が良いのではないかと思うこの頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
2012年11月から継続して発行してきたこの「JO」 も今号で50号の節目を迎えることとなりました。
縮小を続ける印刷市場から新たな成長の場を求めて「変わる」ことを決意した 2012年に、私たちの決意やこれから進んでいく方向性について、多くの方に知っていただく機会を作ろうと創刊し、以来50余名の方々の言葉を借りて、私たちなりのオピニオンを発信してきました。
いま読み返してみると、この13年間で私自身の考え方や意見もずいぶん変わってきたと感じますが、そういうことも含め、ココラボのミッションである 「対話の機会の創造」を達成することができたのではないかと振り返っています。
50 号の巻頭対談は日本非営利組織評価センター事務局長の瀬上倫弘さん。非営利組織の支援と共に、自らもNPOなどの活動に参画して様々な社会課題の解決に奔走されています。コラムは真島の餃子レビュー。Cocollabo Today も盛りだくさんです。
50号を機に「JO」のスタイル一新を計画中。これからも変化し続けるココラボをよろしくお願いいたします。
令和7年9月
株式会社ココラボ
代表取締役社長 江森克治
JO50号
WEB magazine
※ JOはバックナンバーも含めHPでご覧いただけます。
第5号には「JO」のタイトルの由来も掲載しておりますのでご興味ある方はどうぞアクセスを!
「紙で読みたい!」という方はお気軽にお問い合わせください。

裏面ギャラリーは、横浜デザイン学院 瀬田佑香さんの作品です。