当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

“シェイクアウト”をご存知ですか?

シェイクアウトとは、「地震を吹き飛ばせ」といった意味の造語です。2008年10月に米カリフォルニア州で始まった地震防災訓練で、 専用ウェブサイトに登録した参加者が、自分たちで決めた日時に自宅や勤務先などそれぞれがいる場所で行います。どこかに集まって行う訓練ではないので、簡単に参加できます。基本的な行動は、「安全行動の1-2-3」。

1 .ドロップ
まず低く!  Drop(姿勢を低く!)
2 .カバー
頭を守り!  Cover(体・頭を守って!)
3 .ホールドオン
動かない!  Hold on(揺れが収まるまでじっとして!)」

ね、とっても簡単!
9/1防災の日。今年も「かながわシェイクアウト(いっせい防災行動訓練)」に参加しました!
地震を想定して(今年の被害想定は、相模トラフを震源とする大正型関東地震でした)デスクの下に入って身を潜めたり、作業中の手を止めて安全確保をすることで、オフィス内の安全な場所を改めて社員で共有できました。

地震はいつどこで起こるか分かりません。どんな時でも、慌てることなく対応できるように、備えておきたいものです。

シェイクアウト実施

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

社員のつぶやきの最新記事8件

NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG