当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

【2/22(火)開催!新セミナー!】
<参加無料・オンライン開催>企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶ企業のSDGs~

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsという言葉を「聞いたことがない」と回答した人は54.4%と半数以上に上っています。また「既に取り組んでいる」と回答した人は12.9%と、SDGsは意外と認知度が低く、実践できている人がとても少ないことが明らかになっています。 企業は世 […]

よこはまグッドバランス賞 5回継続賞受賞

横浜市の認定制度「よこはまグッドバランス賞」。女性の活躍やワーク・ライフ・バランスを推進するため、誰もが働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内中小企業等を「よこはまグッドバランス賞」として認定しています。当社では2015年の最初の認定から今回は「5回継続賞」の受賞。認定当初は”女性”が主役でしたが、いまではジェンダー平等、LGBT、ノンバイナリーなど7年で環境も大きく変化していると感じます。 […]

色の豆知識 / 日本で初めての「色」

今日、気分を左右したりイメージの確立を図ったり、色々なことに利用されている「色」ですが、日本人が初めて「色」を意識したのはいつ頃なのでしょうか。 それは飛鳥時代、聖徳太子が制定した冠位十二階なのではないかと言われています。冠位十二階とは、日本で初めての冠位・位階であり、朝廷に仕える役人の位を12に分け、立場に応じて色分けされた冠をつけた仕組みのことです。 当時の一般庶民は特に染付されていない、天然 […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~すべての人に健康と福祉を編~

※このセミナーは終了しています。 2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というよう […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~海の豊かさを守ろう編~

※このセミナーは終了しています。 2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というよう […]

全印工連 CSRシンポジウム
「SDGsの視点からみた調達の将来像」

全印工連( 全日本印刷工業組合連合会)がシンポジウムを開催します。 新型コロナウイルス感染拡大第6波の影響を受け、和歌山での開催は中止になり、完全オンラインでの開催です。環境課題や社会課題の解決を通して地域社会の発展をめざす行政・企業・団体・個人、印刷業界以外の方の全てのみなさまのご参加をお待ちしております! 日時:令和4年2月8日(火)15:00~17:00 参加費:無料お申込はこちら […]

cocollaboソーシャルえほんが動画でも

当社が発行しているcocollaboソーシャルえほんを動画にしています。画像は、その音入れのためご協力いただいた東京アナウンス学院さんでの一コマ。Macだけの宅録と違い、スタジオ録音は重いドアノブを閉めたその瞬間から、聴覚がピンと張り詰めます。程よい緊張感の中、優秀な学生さんと先生のおかげで、あっという間に完了。先生が私には聞こえなかったリップノイズも処理してくださり、素敵なナレーションに仕上がり […]

【1/18(木)開催!新セミナー!】
<参加無料・オンライン開催>企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶ企業のSDGs~

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsという言葉を「聞いたことがない」と回答した人は54.4%と半数以上に上っています。また「既に取り組んでいる」と回答した人は12.9%と、SDGsは意外と認知度が低く、実践できている人がとても少ないことが明らかになっています。 企業は世 […]

「JO」第38号発行しました。

 新年あけましておめでとうございます。 輝かしい新年を迎え、お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。昨年中は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。 昨年は、一年待たされた東京オリンピック・パラリンピックが開催され、無観客ではありましたが、選手たちの素晴らしいパフォーマンスに大いに勇気づけられました。 当初の予想を超えて長引くコロナ禍で、経済も市民生活もかなり痛めつけられてはいますが、私たち […]

環境と情報セキュリティのための「外部委託先訪問」

 昨年12月7日、製本会社、紙加工会社などの委託先協力会社を訪問しました。この訪問は、当社製品に関わる協力会社の環境配慮や情報セキュリティへの取り組みを確認するため年に1回実施する現地視察と、新しい機械や技術の情報収集をする「プチ博覧会」の位置付けを兼ねたワクワクする取り組みです。  今回は3社に訪問、それぞれ独自の取り組みをヒアリングでき、とても勉強になりました。今後も協力会社の皆さんと連携し、 […]

NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG