当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

わたしたちは就活生を応援しています!!

みなさんお元気ですか? 入学式の時期もすぎ、あちこちで桜が咲いて🌸とっても綺麗ですが、季節外れの寒さに体が震え上がっています笑 早く春らしい陽気に戻って欲しいな〜とワクワクしている本橋からお知らせです!   先日3月26日、就職支援冊子の第3弾となる「EtoR for Designers 職業紹介編」(イートゥアール)を発行いたしました👏 弊社の社会貢献の一つ、キャリア支援としてデザイン […]

KOTOBUKI INSIDE

ひと月ほど前になりますが、KOTOBUKI INSIDEというアートブックが世に出ました。表紙1.5㎜厚に箔と空押し+ステッカー7種、本文でも多種の紙を使いランダムにミシンやスジ押しを無作為に入れています。製本は背糸が見えるコデックス装。盛り盛りです。とてもとても短い制作期間の中で、あれやこれや詰め込めたのは、クリエイティブチームのみなさんが超絶プロであったからだなーって思います。信頼関係が構築さ […]

オイルのはなし

とは言ってもサラダオイルやオリーブオイルではありません。 寒かったり暑かったりとタイヘンですがいかがお過ごしでしょうか、久方ぶりの現場です。 最近機械の循環オイルを交換しました。本当は定期的に交換しなくてはいけないのですが、なかなかできず←イイワケ① オイルタンクが非常に厄介なとこにあり←イイワケ② 大変なテマヒマと時間がかかるんですわ←イイワケ③ ということで今回はサービスマンに来てもらいました […]

横浜型地域貢献企業プレミアム表彰および10年表彰

過日お知らせしておりました平成30年度横浜型地域貢献企業プレミアム表彰企業 の表彰式が行われました。 今回の表彰式は、新規認定、10年企業表彰、プレミアム企業の表彰式で、横浜市経済局 林琢己局長から表彰状が各社に手渡されました。 プレミアム企業表彰は昨年度から始まった制度で、今年度は株式会社太陽住建様と弊社の2社を表彰していただきました。表彰式の中でプレミアム受賞企業による取り組みのプレ […]

ばっさりと

ノコギリ筋肉痛になりそうな真島です^^ 先週の土曜出勤日、建物の間に生えてしまっていた木をばっさりと切りました。 どこからか飛んできた種が大きく大きく育ってしまい、枝が道路や隣家のベランダにまでにょきにょきっと伸びてしまっていました。 切るのに力もいるしどこかに頼もうか・・・なんて考えていましたが、当社名物「ありがとうの日」企画で費用をかけずに自分達でやってみることに。 1時間ちょっとでご覧の姿に […]

お疲れ様でした。

本日、機械の更新で最後の印刷になりました、 オンデマンド印刷機。 確認してみたところ、 五年くらい前からこの会社で働いていたそう。 私は三年前に入社以来からの浅い付き合いですが、 色々あった(?)なぁと思うと、ただ単に機械という感じがしなくて不思議な気持ちに…。(整備する人や使う人によって機嫌が変わるのも只者とは思えず。。。) 私は上手く扱えず「何故だ〜」と思うこともしばしば(汗)。こ […]

横浜型地域貢献企業プレミアム表彰

この度、「平成30年度横浜型地域貢献企業プレミアム表彰企業 」に認定していただきました。プレミアム企業の名に恥じぬよう、これからも頑張っていきたいと思います! ●IDEC https://www.idec.or.jp/keiei/csr/award_company.php ●横浜市 【記者発表URL】 http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/201903 […]

「寄付」あなたも始めてみませんか?

こんにちは、堀内です。 卒業シーズンですね。 我が家は、次男が高校卒業です。 18年、長いようであっという間だったなぁ、としみじみ思っております。 さて、「寄付」について知っていますか? 寄付なんてお金に余裕のある人がするものでしょ。 と思っていませんか? 私も、そう思っていたんです。 当社のありがとうの日で行われた「寄付の教室」に参加した時のこと。 講師は、JO対談でも登場して頂いたNPO法人日 […]

第2回まちゼミin大口

今年の協進印刷のまちゼミは「シャキッ!パリッ!ワイシャツのアイロンかけ方講座」。 遠い昔にアパレルメーカーにいた、わたくし村上が講師です。 ちょっとめんどうですけが、慣れれば楽しい作業です。わたしの特訓のお陰で(?)無器用な主人も出来るようになりました。 春に向けて新学期、新年度をパリッっとアイロンのきいたワイシャツで迎えませんか? あと残り2回。参加してくださる方がアイロンがけを好きになってくれ […]

地域のみなさまと。

春の足音も聞こえてきた先週の金曜日、一昨年から始めている「災害時助け合いネットワーク」のみなさまと更に親睦を深めようと”飲みにケーション”で楽しい時間を過ごしました。 大口を盛り上げようと一生懸命取り組んでくださっている地元金融機関、地域の防災隊長でもあるコンビニオーナー、様々な業界に広い人脈をお持ちの不動産会社社長、ハウンド・ドッグのギタリストのお兄様という歯科医、大口のみなさまに愛される社会福 […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG