COCOしのはら プレミアムナイト第3夜 ヨコハマ歴史探訪
ありがとうの日で「高齢者向けイベントのプレゼント」を企画し、【COCOしのはら プレミアムナイト第3夜 ヨコハマ歴史探訪】と題し、有限会社カサイアーキテクチュラル デザイン代表取締役 笠井三義様をお招きし、横浜の歴史についてご講演いただきました。参加された方々からは「とても興味深いお話をきけた」「またこのようなイベントに参加したい」などご好評をいただくことができました。 ずっと横浜に住んでいる私で […]
ありがとうの日で「高齢者向けイベントのプレゼント」を企画し、【COCOしのはら プレミアムナイト第3夜 ヨコハマ歴史探訪】と題し、有限会社カサイアーキテクチュラル デザイン代表取締役 笠井三義様をお招きし、横浜の歴史についてご講演いただきました。参加された方々からは「とても興味深いお話をきけた」「またこのようなイベントに参加したい」などご好評をいただくことができました。 ずっと横浜に住んでいる私で […]
来たる10月20日(金)に弊社主催のセミナーを開催することとなりました。 そろそろCSR報告書を発行したい…とお思いのお客様! いや、発行しなければなりません! でも、何を載せればいい?大手企業みたいにあんなに書くことないけど… そもそもCSR報告書って何のために発行するの? そんな疑問を解決しながら、貴社にあったCSR報告書のスタイルを探してみませんか? 「CSR」という言葉もだいぶ日常的に聞か […]
本日は、大江電機株式会社に勤めていらっしゃる台湾の学校の先輩、沈さんに挨拶に行きました。沈さんは日本に来て5年が経つそうですが、日本語も流暢に話され、仕事でも活躍されており、本当に尊敬する先輩の一人です。 私:先輩、新入社員の時に一番辛かったことはどのようなことでしたでしょうか? 沈さん:やっぱり電話応対ですね。電話が鳴るたび毎回逃げたくなるほど、出たくないなぁと思いました。一番辛かった経験は「大 […]
お客さまから、今回はモスグリーンが良いなあ、と電話口からご注文をうけました。これは定期的に発行なさっている新聞製作のお仕事で、いつも黒+特色(カラー1色)の2色で印刷をしています。モス=苔。なんとなくイメージはできますが、それがお客さまのグリーンと同じであるとはかぎりません。特にグリーンは、カーキやオリーブなど、曖昧によばれている色も多く難しいです。しかし、この“なんとなく”を、“まさにそれ”、に […]
今日から我が社に台湾出身のさわやか好青年が新たに加わりました! ここ数年、女性の入社が多く男性(しかもさわやか)は、ちょー久しぶりです(嬉しい)^^ 今年1月、インターンシップで3週間一緒に過ごしたこともあり、初日とは思えないくらい社内に馴染んでいます。 これから営業職としてみなさまのところへ挨拶に伺うこともあるかと思います。どうぞ温かく見守っていただくと共に、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたし […]
先週の土曜日、万国橋会議センターで年に一度の全体研修を実施しました。 ・CSRとマネジメントシステムの必要性について ・フォイヤーシュタインとは? ・ロジカルシンキングトレーニング ・新社員行動規範最終ブレスト と今年も盛りだくさんの内容でした。 フォイヤーシュタインもロジカルシンキングも、考え方・捉え方・情報整理など、難しい内容でついていくのがやっとでしたが、理解できたときの達成感は一入でした。 […]
やってきました、ニューローラー! ちなみに印刷機にはインキローラーと水ローラーがついてます。機種にもよりますがインキローラーは1ユニットに10本、4色機なので計40本あります。水ローラーは各2本、計8本あります。 今回は水ローラーの交換です。部品の中でもかなり重要だと思います。水あがりをギリギリまでしぼって汚れる寸前ぐらいがキレイに印刷できます。材質がゴムなので古くなると硬くなり、調整が難しくなり […]
盲導犬を連れた視覚障害者の方が、駅のホームから転落し命を落とすという痛ましい事故から1年が過ぎたこの日、都内のホテルで全日本盲導犬使用者の会ありがとう運動記者会見が開かれました。弊社はこの運動の企画段階からご相談をいただき、“ありがとう運動シール”のデザイン・製作を担当致しました。 このシールは盲導犬ユーザーの方々の、いつまでも受け身ではなく積極的に社会と関わりをもっていこう、という強い想いのもと […]
シェイクアウトとは、「地震を吹き飛ばせ」といった意味の造語です。2008年10月に米カリフォルニア州で始まった地震防災訓練で、 専用ウェブサイトに登録した参加者が、自分たちで決めた日時に自宅や勤務先などそれぞれがいる場所で行います。どこかに集まって行う訓練ではないので、簡単に参加できます。基本的な行動は、「安全行動の1-2-3」。 1 .ドロップ まず低く! Drop(姿勢を低く!) 2 .カバ […]
情報セキュリティ推進会議内で、インキと材料の化学物質のリスクアセスメントを行い、危険性や有害性の把握に努めています。 この度、「厚生労働省委託事業 リスクアセスメント訪問支援」を利用し、中村技術士事務所代表の中村幸男さんにお越しいただきました。 リスクは洗い出したけれどその先はどうしたらいいのかな、、、という疑問も解決!とても勉強になりました。 法律や条例をすべて理解するのは難しいですが、中村さま […]