平成28年度ステップアップセミナー「GP認定制度概要セミナー」を開催
サプライチェーンの充実を目指して開催してきた取引先向けセミナーを、平成28年度から「協進印刷ステップアップセミナー」として、弊社取引先のみならず、神奈川県印刷工業組合会員企業もお誘いして開催しました。 講師に日本印刷産業連合会の小野里憲氏を招き、印刷業界の環境自主基準であるグリーンプリンティング(GP)認定制度の概要について勉強しました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなか […]
サプライチェーンの充実を目指して開催してきた取引先向けセミナーを、平成28年度から「協進印刷ステップアップセミナー」として、弊社取引先のみならず、神奈川県印刷工業組合会員企業もお誘いして開催しました。 講師に日本印刷産業連合会の小野里憲氏を招き、印刷業界の環境自主基準であるグリーンプリンティング(GP)認定制度の概要について勉強しました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなか […]
16日(日)、「大口・七島地区地域交流まつり」が先日桜の写真を紹介した大口公園(通称ハト公園)で開催されました。 防災ブースでは、はまっ子未来カンパニープロジェクト(詳細は2017年4月12日のブログをご覧ください)で大口台小学校の4年生と取り組んだ「ぐちっ子防災カンパニー」が掲示されていました。来場者と消防団の方が地域防災について話し合う姿も見られ、防災意識の向上に貢献できたのではないかと思いま […]
これは弊社にある活版印刷機、デルマックスです。なんともディズニーのキャラクターみたいな名前ですが、こちらは鉄のカタマリです。 20年ほど前まではガンガン動いてました。あの活字がグッと押された感じの仕上がり。今は一線を退き工場の片隅で埃をかぶってひっそり眠ってます。その姿は少し痛ましい、、、 ただ、当時のガッシャンガッシャンと武骨な感じだけど、ひたむきに動くさまを思い出すと、印刷モノ作りの原点みたい […]
神奈川県印刷工業組合発行の「神奈川印刷ニュース」に、当社のCSRの取り組み事例を掲載していただきました。 横浜市教育委員会のキャリア教育支援事業「はまっこ未来カンパニープロジェクト」で、大口台小学校4年生のみんなと一緒に地域防災、特に消防団員増員のプロジェクトに取り組んだここと。子供たちが半年かけて、消防署や消防団員、自治会への取材をし、まとめたものを当社でデザイン・印刷して寄贈したこと。このよう […]
ぼくは盲導犬。きょうはご主人さまとおしごとのはなしをしに横浜の大口というところへ行ったワン。ぼくたちのおしごとを、もっとたくさんの人たちに知ってもらうための作戦会議!だワン。 大口には盲学校があるワン。町のあちこちに点字ブロックがあるから、ご主人さまも歩きやすそうだワン。 きょうはご主人さまとぼくたち3頭がくるからと、協進印刷の人たちがバリアフリーの即席オープンカフェを作ってくれたワン。ご主人さま […]
毎週月曜の朝礼後に行う「5分間5S」。毎週実施場所を変えて社員一緒に清掃しています。 本日は、外のゴミ拾い。ゴミを拾う立場になると、ゴミの多さに驚きます。タバコの吸い殻は、会社の前の通りだけで68本も! 大口の街がよりキレイになりますように! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
4月6日発行の印刷新報に当社代表の江森が寄稿しております。 「創刊60周年記念号 拡 印刷の未来へ」 購読ご希望の方は…印刷新報を買っていただくしかないのですが、コンビニでは売っていません…(汗)。記事のコピーをお渡しできるか、発行元にかけあってみたいと思います。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
場違いかな、と思いつつ、少しお話をさせて頂きました。 場違いにとびこんでよかったです。 オープンデータに流れが向いていることを実感できました。 文化芸術創造都市・横浜プラットフォーム・ミーティング 『横浜の未来にひらく“100の種”』(満員御礼) この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
一般社団法人横浜もの・まち・ひとづくりさん(株式会社スリーハイ内)を訪問しました。 東山田準工業地帯を盛り上げるべく、一般社団法人を設立し地域の小学校などを対象に<まち探検>やオープンミーティングなど様々な活動に取り組まれています! 入口にはとてもかわいいウェルカムボードがあり、 訪問するのがいつも楽しみです!! 前回は花咲じいさんでしたが、今回は浦島太郎でした^^ 今度は<まち探検>にも参加した […]
先日、福利厚生を利用し「燻製の愉しみ方」セミナーに参加してきました。 横浜燻製工房の栗生社長が燻製についてを話してくださいました。終始ニコニコで、ほんとーーーに燻製がお好きなのだなぁとひしひしと伝わってきました。 写真は残骸ではありません(笑) 試食の「じゃこ、カラスミ、鯖、お豆腐、鮎、鱈子・・・」あと一つは忘れてしまいました。。。の燻製です。個人的にはお豆腐がイチオシです。 機会があればお試しく […]