当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
CATEGORY

cocollabo Today

平成28年度ステップアップセミナー「GP認定制度概要セミナー」を開催

 サプライチェーンの充実を目指して開催してきた取引先向けセミナーを、平成28年度から「協進印刷ステップアップセミナー」として、弊社取引先のみならず、神奈川県印刷工業組合会員企業もお誘いして開催しました。  講師に日本印刷産業連合会の小野里憲氏を招き、印刷業界の環境自主基準であるグリーンプリンティング(GP)認定制度の概要について勉強しました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなか […]

11月のありがとうの日は「手作りカレンダーキット」

 帰宅までの時間を楽しく過ごせるようにと、大口台小学校放課後キッズクラブにカレンダーキット170部を届けました。月ごとにそれぞれ自由な絵を描き、自分や家族、友達の誕生日にはケーキのシールを貼れるようにしました。世界にひとつだけのカレンダー上手にできたかな。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

CSR報告会「ありがトゥナイト2016」開催

 11月18日(金)、弊社のCSR報告会「ありがトゥナイト2016」を開催しました。3年目を迎えた今回も、約90名のお客様をお迎えし、プレゼンテーションやパネル展示により、新旧含めた1年間の活動報告を行いました。  特に今回は最後まで残ってくださった方が多く、さまざまな職種の壁を越えて、あちらこちらで突発的にダイアログが始まるなど、終始熱気に溢れていました。皆様からいただいた貴重なご意見やご相談に […]

第2回ボウリング大会開催

 11月の土曜出勤日を利用して、今年もボウリング大会を開催しました。  昨年に引き続き、パートタイマーのみなさんとそのお子さん、今年受け入れたインターン生と社会人1年生になったインターン卒業生が集まりました。当社の新入社員もこの9ヶ月で随分大人になってきたと感じますが、何よりインターン卒業生の成長した姿が見られたことがとても嬉しく、それぞれに社会でもまれて頑張っているのだなあと実感しました。  人 […]

2016年度全体研修実施

 10月8日土曜出勤日の丸一日を使い、横浜市の万国橋会議センターにて、年に一度の全体研修を実施しました。  午前中は講師にラーニング・クエスト学習センター代表の天田武志様を招いて、ブレインジムというエクササイズを体験し、脳と身体の連携を良くすることで、集中力を高めたり、目の疲れを解消したりできることを学びました。  午後は横浜市資源リサイクル事業協同組合の戸川孝則様から、分別のワークショップなどを […]

女子カレッジで「漢字のお勉強」

 女子カレッジとは、パートタイマー向けに子育て中のママさんたちが参加しやすいように午前中行っている社内勉強会のことで、7月からの3か月間、JO16号の対談に登場した道村静江先生と漢字カードを使った勉強会を実施しました。当社では全従業員が「日本語のプロ」を目指し、漢字検定合格を必須としており、まずは基礎から学ぶことにしました。先生が考案した漢字学習法は目から鱗で、それぞれ感心しながら漢字に触れていま […]

高校・短大生のインターンシップ実施

 今年もキャリア教育支援の一環として、夏休み期間中に市立横浜総合高校と県立産業技術短期大学から2名を受け入れました。インターンの受け入れで学生さんを担当し感じたことは、学生さんはもちろんのこと私たちも普段意識していなかった仕事一つ一つの意味や相手への伝え方等、普段の業務では得られないことを学び、互いに成長できる機会だということです。  横浜総合高校のUさんの学内報告会での発表では、アルバイトでも「 […]

神奈川県高齢者運転免許自主返納サポート制度に加盟しました

 同制度については前号でも紹介しましたが、高齢者の勇気ある運転免許証自主返納をサポートする協議会に加盟しました。当社では年賀状などの宛名書きを半額にする特典を提供しています。様々な特典が受けられるこの制度を活用して、高齢者が運転免許証を返納することへの抵抗が少しでも和らぐお手伝いができればと思います。超高齢化社会に向け、安全で安心な地域づくりを目指していきたいと思います。 神奈川県高齢者運転免許自 […]

グリーンプリンティング更新認定取得

 平成19年に取得した日本印刷産業連合会のグリーンプリンティング(GP)認定制度の4回目となる審査を終え、6月16日に更新認定をいただきました。  GPは行政機関の環境基準であるグリーン購入法にも例示されているなど、印刷業向け環境関連認定としては、最も権威ある制度です。今回から労働環境やリスクコミュニケーションなども審査対象として追加され、資材対策や温暖化対策だけではなく、幅広い視点からの取り組み […]

メイクアップレッスンを実施

 4月15日社内にて、メイクセラピストの森秀美先生をお招きして、女性社員対象の「自分を輝かせるメイク・職場に合ったメイクレッスン」を実施しました。  メイクは女性なら毎日することであるにもかかわらず自己流の場合が多く、きっかけがないと習うことも消極的になりがちです。そこで、新入社員には新人研修の一環として自分磨きと正しいメイク方法習得を、子育て中のママさんにはいつもと違うメイクでリフレッシュ!を目 […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG