CATEGORY

cocollabo Today

神奈川県高齢者運転免許自主返納サポート制度に加盟しました

 同制度については前号でも紹介しましたが、高齢者の勇気ある運転免許証自主返納をサポートする協議会に加盟しました。当社では年賀状などの宛名書きを半額にする特典を提供しています。様々な特典が受けられるこの制度を活用して、高齢者が運転免許証を返納することへの抵抗が少しでも和らぐお手伝いができればと思います。超高齢化社会に向け、安全で安心な地域づくりを目指していきたいと思います。 神奈川県高齢者運転免許自 […]

グリーンプリンティング更新認定取得

 平成19年に取得した日本印刷産業連合会のグリーンプリンティング(GP)認定制度の4回目となる審査を終え、6月16日に更新認定をいただきました。  GPは行政機関の環境基準であるグリーン購入法にも例示されているなど、印刷業向け環境関連認定としては、最も権威ある制度です。今回から労働環境やリスクコミュニケーションなども審査対象として追加され、資材対策や温暖化対策だけではなく、幅広い視点からの取り組み […]

メイクアップレッスンを実施

 4月15日社内にて、メイクセラピストの森秀美先生をお招きして、女性社員対象の「自分を輝かせるメイク・職場に合ったメイクレッスン」を実施しました。  メイクは女性なら毎日することであるにもかかわらず自己流の場合が多く、きっかけがないと習うことも消極的になりがちです。そこで、新入社員には新人研修の一環として自分磨きと正しいメイク方法習得を、子育て中のママさんにはいつもと違うメイクでリフレッシュ!を目 […]

台湾インターンシップ受け入れ

 今年も、1月27日から2月17日の3週間、台湾国際企業人材育成センター(ITI)から研修生を受け入れました。  今回のインターン生は、呉翰奇(ごかんき)くん。穏やかな雰囲気を持ち、とってもユニークな26歳、〝今どき〟の青年です。台湾インターン生で男子が来たのは5年ぶり。呉くんは日本語を書くのが少し苦手。昨年から台湾研修生の課題にしている「JO台湾版」の作成は少し難しいかなとも思いましたが、それも […]

よこはまグッドバランス賞受賞

 この度、よこはまグッドバランス賞を受賞しました。一昨年、一人のパート社員が介護に直面するということがきっかけになり、就業規則等の見直しを実施。労働環境を整備したことで、今回の受賞となりました。  今年は新卒社員が仲間入りしたこともあり、ライフステージに合わせた働き方への対応など、もっと女性が活躍しやすい環境づくりを継続していきたいと思います。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たな […]

2016年度入社式

 4月1日、2016年度協進印刷入社式を横浜一之宮神社にて執り行いました。本年度は2名の女性社員が入社。真新しいスーツを身に纏い、慣れない神前で、たどたどしくも懸命に立ち振る舞おうとする姿がとても輝いて見えました。  式後は記念撮影のため写真スタジオへ。あれこれカメラマンからポーズを要求され、ここでもタジタジの2人。それでもそれなりにポーズをとって、なかなかのモデル振りでした。  帰社後、2人に感 […]

かけはしジャーナルプロジェクト始動

 全日本印刷工業組合連合会(全印工連)では、2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、全印工連会員企業の地元地域が、ジャーナル(情報紙)を通じて交流し、2020年を迎えようと「かけはしジャーナル」プロジェクトを企画。  全国に先駆けて弊社が横浜でスタートした交流の相手国は、西アフリカの「ベナン共和国」。ベナン最大の都市コトヌー市と横浜市が2013年に交流協力の共同声明を発表したのを受けて […]

幹部研修in湯河原

 9月11日、12 日の2日間、湯河原の「料亭小宿ふかざわ」さんの多目的スペース「梵(そよぎ)」で、全印工連発行の『5STEPS・5KEYS・5DOORSソリューション・プロバイダーへのステップアップガイド』を使った幹部研修を実施しました。自社の強み・弱みを検証しつつ、今後の事業展開について大いに議論。夜はふかざわさんご自慢の創作会席と温泉で日頃の疲れを癒しました。 この投稿は役に立ちましたか? […]

インターンシップ 今年も多彩な顔ぶれ

 春から夏にかけ、学校、就労支援施設などから6名のインターン生を受け入れました。就活生、第二新卒などの若者が多い中で、「就労支援センターひゅーまにあ川崎」からやって来たM君は統合失調症を抱える障がい者。精神疾患の方を受け入れるのは初めてだったため、最初はこちらも緊張しましたが、M君の明るくおおらかな人柄のおかげで社員ともすぐに打ち解け、8日間のインターンシップを無事終えることができました。今回のイ […]

9月のありがとうの日は旅のお供に「スクラップブック」

 毎月10日、ステークホルダーの皆さんへ感謝の気持ちをお送りしている、「ありがとうの日」。  今回の配布時期は9月。今年の秋はシルバーウィークもあり、自分の時間を作りやすそうということで、旅をテーマとして思い出を詰め込めるスクラップブックを作成しました。  表紙は手触りとシンプルさにこだわり、塗工(光沢をだしたり、インクのノリを良くしたりするため、紙にコーティングすること。コート紙などがそれにあた […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

レジ袋が有料になったり、ストローが紙製になったりと、SDGsの取り組みとしてかなり身近になってきた”脱プラスチック”。でも企業で取り組もうと思うと、変えられるものってそんなにないなあ…と思っていませんか。
会社でも”脱プラスチック”したい!という声にお応えして、オリジナル商品「紙製クリアファイル」を開発しました。仕事中に使うプラスチック製品としては、最も使用頻度が高いもののひとつ「クリアファイル」を”脱プラスチック”してみませんか。

CTR IMG