\第3回|SDGsをやっても成果が出ないのはなぜ?──実践設計の基本/
「SDGsに取り組んでいるけど、効果が見えない…」──そんな悩みを解消します。
SDGsを“社会貢献”や“広報のため”にとどめていませんか?
本セミナーでは、成果につながるSDGsの取り組み方を、
国際的ガイドライン「SDG Compass」をもとに解説します。
“やってる感”から抜け出すために必要なのは、
「構造的に考える力」と「自社の優先課題を見極める目」です。
PESTLE分析・SWOT分析・マテリアリティ評価など、
“明日から使える”実践フレームを実例とともに紹介します。
シリーズ全4回
第1回:やってる感から脱却!成果につながるSDGsの始め方(11/13開催)
第2回:なぜ今、企業がSDGsに本気で取り組むべきなのか? (11/26開催)
第3回:SDGsをやっても成果が出ないのはなぜ?──実践設計の基本(12/10開催)
第4回:社内を動かすSDGs──続く仕組み”をつくる進め方 (12/19開催)
!!各回は独立受講OK!!
全4回を通して参加すれば、“自社のSDGs実践設計”までしっかり整理できます。