当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。
TAG

CSR

9/3(水)開催!「やってる感」で終わらないSDGs 〜構造から学ぶ、実践のための基礎講座〜(第4回)

企業のSDGs 入門セミナー。「やってる感」で終わらせず、成果につながる実践の組み方を学べます。※本セミナーは全4 回で構成されています。各回はそれぞれ独立したテーマで展開されているため、単発でのご参加でも学びを得られる内容となっていますが、全回を通して受講いただくことで、SDGs やサステナビリティの本質的な考え方と実践の組み立て方を、体系的に理解することができます。 SDGs を「広報ツール」 […]

統合報告書の発行は義務か?子会社は?下請けは?

「上場企業と取引があるのですが、統合報告書の発行は義務になりますか?」というようなお問い合わせをいただくことが増えました。発行するとなるとそれなりに手間のかかる統合報告書。プライム上場企業のグループ企業や取引企業が戦々恐々とするのも当然です。統合報告書に代表される、いわゆる非財務情報開示をめぐるこれまでとこれからについてみていきたいと思います。 企業経営においてサステナビリティの重要性が強く認識さ […]

8/6(水)開催!「やってる感」で終わらないSDGs 〜構造から学ぶ、実践のための基礎講座〜(第2回)

企業のSDGs 入門セミナー。「やってる感」で終わらせず、成果につながる実践の組み方を学べます。※本セミナーは全4 回で構成されています。各回はそれぞれ独立したテーマで展開されているため、単発でのご参加でも学びを得られる内容となっていますが、全回を通して受講いただくことで、SDGs やサステナビリティの本質的な考え方と実践の組み立て方を、体系的に理解することができます。 SDGs を「広報ツール」 […]

7/16(水)開催!<参加無料 | オンライン開催 >サステナビリティレポート作成のポイントセミナー

本セミナーでは、持続可能で社会環境の変化に強い企業になるために、どんな情報を開示すべきなのかという視点から、サステナビリティやレジリエンスに必要な取り組みについて考えていきます。サステナビリティレポートに必要な要素とは?非財務情報開示に関する世界の潮流は?など、サステナビリティレポートの作成のポイントをひもときながら、非財務情報開示に関する最新情報をお伝えします。 なお、本セミナーはコンサルティン […]

「闇バイト求人見分けクイズ」を公開。啓発ポスターもダウンロードFree!

日頃お世話になっているステークホルダーの皆さまに感謝の気持ちを届ける、『ありがとうの日』の企画として、Webでできる「闇バイト求人見分けクイズ」を作成・公開しました。 昨今大きな社会問題として、連日ニュースでも取り上げられている闇バイト。犯罪行為に加担するつもりはなくても、巧妙な手口で追い込まれ、凶行に及ぶこととなってしまった人も多くいるようです。一番の対策は、危険な求人・怪しい求人をしっかりと見 […]

「JO」第48号発行しました。

新年あけましておめでとうございます。輝かしい新年を迎え、お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。昨年中は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。サステナビリティを仕事にしようと決意して社名を変更してから2年と3ヶ月ほどが経ちました。この間社会全体がサステナビリティに対してどれほど前に進んだかといえば、まだまだ道半ば、つまりココラボの仕事もまだまだ道半ば。それでもこの仕事がきっと社会の、そして […]

2025年のサステナビリティ関連動向のまとめ

 輝かしい2025年の幕開けを迎え、気持ちも新たに成長と成功への期待に胸を膨らませていることと思います。一方、国際紛争の長期化、世界的右傾化と分断、気候変動の深刻化など人類の持続可能性を脅かす事態が進行しており、企業としてもそれらの対応がいよいよ待ったなしという段階に突入しています。サステナビリティに関して2025年はどのようなトピックがあるかまとめてみたいと思います。  まずは何といっても1月に […]

「JO」第47号発行しました。

長い長い夏がようやく終息をむかえ、短い短い秋がやってきました。最近では秋にも花火大会が開催されるそうで、あちこちでイベント目白押し。汗もかかず、コートも必要ない貴重な季節を存分に謳歌したいと思います。 JO47 号の巻頭対談は横浜市会議員の荻原隆宏さんです。荻原さんとは同じ大学出身ということもあり以前から交流があり、ご活躍を応援していました。荻原さんは昨年直腸癌が見つかり現在治療中ですが、その過程 […]

9/11(水)開催!<参加無料・オンライン開催 | SDGsセミナー>サプライチェーン排出がわかる!~Scopeの概要から排出量算定のやり方までまるっと解説~

サプライチェーン排出の概要や注目されている理由などの基礎知識、さらにCO2排出量の算定方法までまるっと解説するセミナーです。 SDGsやESGが注目を集め、企業も取り組むことが求められるようになってきています。中でも企業の取り組みとして強く求められることが多いのが、CO2排出量。 上場企業だからという理由や、上流の大企業から要請されているからなど、取り組まなければならないけど、どうしていいかわから […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG