\第2回|なぜ今、企業がSDGsに本気で取り組むべきなのか?/
「うちはSDGsに関係あるの?」──そう感じていませんか?
いま、企業が直面しているのは“予測不能な時代(VUCA)”。
気候変動・サプライチェーン・人権・採用・投資家対応…。
あらゆる領域で「サステナビリティを軸にした経営判断」が求められています。
本セミナーでは、SDGsを“広報”ではなく“経営の本質”として捉え、
なぜ今、企業がSDGsに取り組む必要があるのか、
“なぜ避けて通れないのか”を構造的に解き明かします。
さらに、成果につながる実践のヒントや、先進企業の事例も紹介。
自社の取り組みを“今から始めるべき理由”が明確になります。
シリーズ全4回
第1回:やってる感から脱却!成果につながるSDGsの始め方(11/13開催)
第2回:なぜ今、企業がSDGsに本気で取り組むべきなのか? (11/26開催)
第3回:SDGsをやっても成果が出ないのはなぜ?──実践設計の基本(12/10開催)
第4回:社内を動かすSDGs──続く仕組み”をつくる進め方 (12/19開催)
!!各回は独立受講OK!!
全4回を通して参加すれば、“自社のSDGs実践設計”までしっかり整理できます。