当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

暴力のない未来を!CAPを子どもたちに届けました

毎年夏休み前に子どもたちに贈り続けている暴力防止プログラム「CAP」。今年も認定NPO法人エンパワメントかながわの協力により、大口台小学校の3年生にプレゼントすることができました。
CAPプログラムとは、いじめ、虐待、体罰、誘拐、痴漢、性暴力など、さまざまな暴力から子どもたちの心と身体を守るための予防教育プログラムです。
CAPでは、「暴力はいけない」とはひと言も教えません。ただ「みんなには権利がある」ということだけを教えます。すると子どもは「わたしに権利があるのだから、友だちにもあるはず」ということをすぐに理解し、「友だちの権利を無理やり(暴力で)奪ってはいけない」ということを学びます。授業が終わってから「いじめをやめたいのだけど、どうしたらいい?」と相談にくる子もいるそうです。
暴力のない未来に向けて、これからも子どもたちを見守り続けたいと思います。

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG