2年ぶりに実施 母校にCAPを贈りました
2017年から毎年プレゼントしてきた子どもへの暴力防止プログラム「CAP」を、新型コロナウイルスで中止になった昨年分とあわせて地元大口台小学校の3年生、4年生にプレゼントしました。 CAPは、子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守るための予防教育プログラムです。安心・自信・自由の「権利」についての説明の後、3つのテーマに沿った寸劇で「権利」をより具 […]
2017年から毎年プレゼントしてきた子どもへの暴力防止プログラム「CAP」を、新型コロナウイルスで中止になった昨年分とあわせて地元大口台小学校の3年生、4年生にプレゼントしました。 CAPは、子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守るための予防教育プログラムです。安心・自信・自由の「権利」についての説明の後、3つのテーマに沿った寸劇で「権利」をより具 […]
第七話 送りとプロポーショナル 前回文字の単位の話題で、日本活字の特徴はすべての文字が同じ大きさの正方形(全角)の中に収まっていることとお話しました。この正方形を「ボディ」または「仮想ボディ」というわけですが、今日はこのボディとボディの間隔のお話です。 「行間」という言葉が一般によく使われますが、これは具体的にはどことどこの間を指しているのでしょう。文字間、行間といった場合、これはボディとボデ […]
世界自殺予防デーの9月10日、当社発行の『STOP自殺TALKの原則でつながる思いやりのかけ橋』3千冊を、横浜市神奈川区に寄贈しました。 自殺者は近年減少が続いていましたが、昨年11年ぶりに増加に転じたことから、当社でも自殺抑制に何か役に立つことはできないかと考え、周囲の人へに向けた啓発絵本を企画・制作しました。カナダの医療従事者たちが提案している〝TALKの原則〟に沿って、悩んでいる人への思 […]
ご好評をいただいております「SDGs&CSR実践導入セミナー」を11月10日(水)15:00~開催いたします。SDGsについて学びたい方、必見です!! 2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsを「知らない」と回答した人は58.8%と半数以上に上っています。また「内容まで知っ […]
ご好評をいただいております「SDGs&CSR実践導入セミナー」を10月26日(火)13:30~開催いたします。SDGsについて学びたい方、必見です!! 2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsを「知らない」と回答した人は58.8%と半数以上に上っています。また「内容まで知っ […]
毎年、今年の流行色/トレンドカラーというものが選定されているのをご存知でしょうか? アメリカの色見本の企業「パントン社」、日本では「日本流行色協会」でも発表があります。 この流行色はファッションをはじめとし、化粧品やプロダクト、あらゆるデザイン、もちろん印刷の現場でも幅広く利用されています。 毎年発表されるカラーを気にしていますが、いつも目新しさを感じさせる素敵な色たちが選ばれます。 例えば、定期 […]
弊社代表の江森が講師を務める「SDGs&CSR実践導入セミナー〜SDG Compassを活用してイチから学ぶSDGs導入〜」が住宅新報に掲載されました。本セミナーは定期的に開催しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
10月のありがとうの日※は、「脱プラしよう!キャンペーン!」と題して、皆様が職場や学校、ご家庭でお使いになっているプラスチック製クリアファイルと紙製クリアファイルを交換するキャンペーンを開催します! クリアファイルはリサイクルが難しい。。。でも!紙製クリアファイルならリサイクルが可能です。自然保護や海洋保全のために、私たちの生活を少しだけ変化させることによって、プラスチックゴミを減らすことを目的と […]
9/17(金)にオンラインとリアルのハイブリッド形式で開催した、CSR報告会「ありがトゥナイト2021」がタウンニュース9/30号に掲載されました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
9月27日、横浜市ウェブサイトの神奈川区版、区長瓦版のページで、協進印刷について取り上げていただきました。当社発行の”STOP自殺生きるのがつらそうな友だちのために、あなたにできること”という絵本を神奈川区に寄贈した日のことを日比野区長が綴ってくださいました。その贈呈式後の対話の中で、日比野区長は、コロナ禍において事業が相次いで停滞してしまっていることを歯がゆく感じておられるようで、本活動のような […]