当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~海の豊かさを守ろう編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

ご存じですか?「事業継続力強化計画」認定制度

東日本大震災をきっかけに、BCP(事業継続計画)を耳にしたり、取り組んだりする機会が増えた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。しかし中小企業でBCPに取り組むとなると、範囲が広くこれがとっても大変で途方に暮れる経験をしたひとりでもあります。そんな中、2019年に中小企業庁が始めた「事業継続力強化計画」という認定制度があることを知りました。まだ全容をつかんではいませんが、漠然としているより要求 […]

都市デザイン横浜展設営@BankART KAIKO

横浜市役所前のKITANAKA BRICK&WHITE1階にあるBankART KAIKOで、都市デザイン横浜展が開催されています。そのサイン系出力及び設営のお手伝いをしました。開催中のため、ここでお見せできないのが残念ではありますが、つぎはぎのない大迫力の大幕(2500×4500㎜)を15枚も設置、ダイナミックな都市デザインの歴史を余すことなく伝えています。最終日は3月29日、まだまだ開 […]

色の豆知識 / 古建築の色

桜の季節になるとお花見がしたくなります。お寺など通りすがりにちらっと見るだけでも心華やぐものです。年月に晒された渋い素木と桜の花のコントラストも素敵です。日本の寺社建築は大陸からもたらされ、鳥居や本殿などには塗装がされており赤と白を基調としたものや漆の黒や赤などがよく見かけることができます。神社などの建物だと、赤(朱)、白、黒あたりの色がすぐ思い浮かぶと思います。 かつては、現在では素木が一般的な […]

【3/15(火)開催!】
<参加無料・オンライン開催>企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶ企業のSDGs~

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsという言葉を「聞いたことがない」と回答した人は54.4%と半数以上に上っています。また「既に取り組んでいる」と回答した人は12.9%と、SDGsは意外と認知度が低く、実践できている人がとても少ないことが明らかになっています。 企業は世 […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~海の豊かさを守ろう編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

<参加無料・オンライン開催>すぐできるSDGsのヒント~すべての人に健康と福祉を編~

2015年に国連が策定した2030年までの世界共通の目標であるSDGs(持続可能な開発目標)は、コロナ禍で一層注目が集まっており、もはや「やった方が良いこと」から「やらなければならないこと」として定着しつつあります。 ところが、いざSDGsに取り組もうと思っても、どこから手をつければ良いのか?何をすれば良いのか?具体的な取り組みが思いつかず途方に暮れる…というようなことが意外と多いのではないでしょ […]

【連載】MUDとは? 〜情報弱者を作らない!メディアのユニバーサル・デザインとは?〜

今回は【連載】MUDとは? 〜情報弱者を作らない!メディアのユニバーサル・デザインとは?〜と題しまして、4回にわけてMUD(メディア・ユニバーサル・デザイン)についてお話させていただきます。MUDの説明から、MUDで解決できること、MUDの作り方、事例紹介を行います。第1回の今回は、MUDの理念、必要性についてお話していきます。 MUDってなに? 色の使い方、文字の大きさや形、レイアウトなどに配慮 […]

【2/22(火)開催!新セミナー!】
<参加無料・オンライン開催>企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶ企業のSDGs~

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から5年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。しかし、ある調査ではSDGsという言葉を「聞いたことがない」と回答した人は54.4%と半数以上に上っています。また「既に取り組んでいる」と回答した人は12.9%と、SDGsは意外と認知度が低く、実践できている人がとても少ないことが明らかになっています。 企業は世 […]

よこはまグッドバランス賞 5回継続賞受賞

横浜市の認定制度「よこはまグッドバランス賞」。女性の活躍やワーク・ライフ・バランスを推進するため、誰もが働きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内中小企業等を「よこはまグッドバランス賞」として認定しています。当社では2015年の最初の認定から今回は「5回継続賞」の受賞。認定当初は”女性”が主役でしたが、いまではジェンダー平等、LGBT、ノンバイナリーなど7年で環境も大きく変化していると感じます。 […]

NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG