当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

燻製の愉しみ方

先日、福利厚生を利用し「燻製の愉しみ方」セミナーに参加してきました。 横浜燻製工房の栗生社長が燻製についてを話してくださいました。終始ニコニコで、ほんとーーーに燻製がお好きなのだなぁとひしひしと伝わってきました。 写真は残骸ではありません(笑) 試食の「じゃこ、カラスミ、鯖、お豆腐、鮎、鱈子・・・」あと一つは忘れてしまいました。。。の燻製です。個人的にはお豆腐がイチオシです。 機会があればお試しく […]

工場見にきたよ

とあるプロジェクトで学生さんたちがきました!初めてみる印刷機を面白いとかすごいとか言ってくれて、見にきてもらえて良かったと思いました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

大口ハト公園にて

ようやく春らしい陽気になってまいりました。 良いお天気だったので お昼休みにJO16号「大口自慢」で紹介した大口公園、 通称「ハト公園」に桜を見に行ってきました。 まだ満開ではありませんでしたが、 公園には大勢の人が集まっていました。 満開が楽しみです! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

協進印刷ブログ始まります。

私たちの日々の活動をお伝えするブログを始めます。本業のこと、社会貢献のこと、スタッフのちょっとしたひとこと…。日々成長を続ける協進印刷の姿を見守っていただければ幸いです。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

いまさら聞けない、ごみ分別とリサイクルのお話。

去る3月12日(日)、町会防災訓練と同時開催で、ごみとリサイクルについての勉強会を開催しました。横浜市資源リサイクル事業協同組合の戸川孝則さまにお越しいただき、約50名の地域にお住まいの方々が参加してくださいました。 この企画の始まりは、昨年の当社全体研修で戸川さまにご講演頂いたところ、内容がとても面白く、「地域の方々にもぜひ聞いて欲しい!ありがとうの日※でできないかな・・・」と思ったことがきっか […]

11月のありがとうの日は「手作りカレンダーキット」

 帰宅までの時間を楽しく過ごせるようにと、大口台小学校放課後キッズクラブにカレンダーキット170部を届けました。月ごとにそれぞれ自由な絵を描き、自分や家族、友達の誕生日にはケーキのシールを貼れるようにしました。世界にひとつだけのカレンダー上手にできたかな。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

CSR報告会「ありがトゥナイト2016」開催

 11月18日(金)、弊社のCSR報告会「ありがトゥナイト2016」を開催しました。3年目を迎えた今回も、約90名のお客様をお迎えし、プレゼンテーションやパネル展示により、新旧含めた1年間の活動報告を行いました。  特に今回は最後まで残ってくださった方が多く、さまざまな職種の壁を越えて、あちらこちらで突発的にダイアログが始まるなど、終始熱気に溢れていました。皆様からいただいた貴重なご意見やご相談に […]

発達障害でも活躍できる「自立した学習者」を育てたい

ラーニング・クエスト学習センター 代表 天田武志さん 江森:天田さんは発達障害児の症状を改善しながら、自ら学習できる環境を整える「塾」を主宰されているわけですが、具体的にはどんな活動をされていますか。 天田:横浜市青葉区のあざみ野に教室があって、そこをメインに活動していますが、週に1、2回は外でも教えています。ここは保土ケ谷駅前にある「カルチャーズデイ」という学習支援が必要な子供たちのための放課後 […]

第2回ボウリング大会開催

 11月の土曜出勤日を利用して、今年もボウリング大会を開催しました。  昨年に引き続き、パートタイマーのみなさんとそのお子さん、今年受け入れたインターン生と社会人1年生になったインターン卒業生が集まりました。当社の新入社員もこの9ヶ月で随分大人になってきたと感じますが、何よりインターン卒業生の成長した姿が見られたことがとても嬉しく、それぞれに社会でもまれて頑張っているのだなあと実感しました。  人 […]

割烹きみしま

 大口の魅力を紹介する『大口自慢』。今回ご紹介するのは、創業33年の老舗「割烹きみしま」さんです。  大口駅西口から徒歩2分、暖簾をくぐるといつも仲の良いご夫婦が出迎えてくれます。ランチは日替わり1種類のみで勝負!外の看板で本日のメニューをチェック。同じ月に同じものは出さないという今日のメニューは、天ぷら・稲庭うどん・牛モツカレー。さらに常連さんのお好みのご飯の量や好き嫌いまで把握しているという心 […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG