当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

「あんだもがんばっぺしバッグ」で南三陸を応援!

9月「ありがとうの日」活動報告 毎月十日ステークホルダーに感謝の気持ちを表す「ありがとうの日」。9月は南三陸ミシン工房の「あんだもがんばっぺしバッグ」に、日本製紙石巻工場抄造で災害復興支援商品の「モンテルキア」の用紙サンプルを添えて、デザイナーさんを中心に活躍中の女性にプレゼントしました。 南三陸ミシン工房は、東日本大震災で被災した女性たちが、ミシンを仕事や生きがいにしていくための「ミシンでお仕事 […]

横浜愛育会

 大口の魅力を紹介していく「大口自慢」  今回は、横浜愛育会さんです。地域作業所として誕生した「おおぐち工房」さんは、「障害のある人たちが地域の中で働く希望と将来の社会的な自立を目指し、もって個人の尊厳を確保する」ために社会福祉法人横浜愛育会を設立し、現在JR大口駅付近に五つもの事業所を構えます。各事業所では利用者の皆さんが、一生懸命にお仕事をされています。  おすすめは「ふれあい TOMO」。喫 […]

産学連携で県主催の「新しい公共フォーラム」に協力

 スタートから一年半以上経過してすっかり定着してきた感のあるCYPですが、最近は単発でのインターン受け入れよりも、複数の学生とプロジェクトを組んで課題解決にあたる「産学連携」のパターンが多くなってきました。今回は横浜デザイン学院さんと連携し、神奈川県の「新しい公共フォーラム」に参加したNPO十二団体のPRポスターをデザインしました。NPOへの取材からポスターデザイン、そして展示まで一貫した制作の流 […]

「かながわシェイクアウト」に参加 訓練を実施

九月五日午前十一時。県域一斉のシェイクアウト防災訓練に参加しました。シェイクアウトとは、大地震に襲われたことを想定し、多数の人が一斉にそれぞれの場所で「①DROP(低く)、②COVER(頭を守り)、③HOLD ON(動かない)」の安全確保行動をとる防災訓練で、神奈川県の呼びかけにより六十三万人が参加しました。机の下に散らかっていてもぐれない!、地震だからといって自動車を路肩に止めるのは勇気がいる! […]

スローレーベルは、成長というより進化なんです。

スローレーベル ディレクター 栗栖良依さん 今回は特別企画として、アーティストやデザイナーと企業や福祉施設などを繋げ、新しいモノづくりとコトづくりに取り組むプロジェクト「スローレーベル」のディレクター栗栖良依さんと、株式会社協進印刷代表取締役江森克治とのクロス対談を2号にわたってお届けします。 江森:まず初めに「スローレーベル」が誕生した経緯について伺いたいのですが。 栗栖:もともとは株式会社ワコ […]

グリーンプリンティング更新認定取得

平成十九年に取得した日本印刷産業連合会のグリーンプリンティング(GP)認定制度の3回目となる更新審査を無事に終えました。GPは行政機関の環境調達基準であるグリーン購入法にも採用されている権威ある認定制度。近年の特徴として温暖化対策だけでなく、近隣との友好的な関係の構築など、幅広い意味での「環境」への取り組みが求められていると感じました。CSRの中でも重要な項目のひとつとして努力してまいります。 こ […]

お母さんにも、企業にもやさしい保育園をつくってみたい

株式会社フェアリーランド代表取締役 菊地加奈子さん 江森:専業主婦から社労士になろうというだけでも大変な決断だと思いますが、保育園まで始めてしまうというのには驚きました。 菊地:認可保育所は保護者が月に16日以上、1日4時間以上働いていることが入所の条件になっているのですが、私が社労士事務所を始めた当時、その条件を満たすことができずに、なかなか保育園に入れてもらえませんでした。  認可外の保育所は […]

誠心料理 浜 源

 大口の魅力を紹介していく「大口自慢」  四回目の登場は、寿司の名店「浜源」さんです。来年で創業三十周年を   迎える老舗。一番の売りは、なんと言っても新鮮なネタです。  特にマグロは冷凍していない、生のマグロを仕入れています。遠方からの来客も多く、あまりの美味しさにマグロ丼を二杯食べるお客さんもいるのだとか。  これからの暑い季節は、ランチで一番人気の「スタミナ丼」もおすすめ。ふんだんに散りばめ […]

全日本印刷工業組合連合会CSR認定取得!

 日本初の業種別CSR認定制度である「全日本印刷工業組合連合会CSR認定」第一期40社のうちの一社として認定を受けることができました。CSR認定は自社の苦手なことろが確認でき、弊社では「会社の健康診断」として位置づけています。  今回の健康診断で明らかになった反省点は、①環境で新しい取り組みができていない。②雇用関係の規程類の整備が遅れている。③お客様窓口などの整備ができていない。が主なところです […]

横浜型地域貢献企業認定制度

2回目の更新認定を取得 平成二十年に初取得以来、今回で二回目となる更新認定を取得しました。今回の認定における弊社の特徴的は取り組みをご紹介します。 ○地域貢献の項目では本紙でも度々ご紹介している「Cool Yokohama Project」によるインターンシップの実施。今年も引き続き積極的に受け入れる計画です。 ○財務・業績および消費者顧客対応の項目では、 昨年三月にリニューアルした新しい業務管理 […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG