色の豆知識12 / 色が消える社会
暮らしの中から少しずつ色が消えていっているらしいです。イギリスの科学博物館が有名ですが、世界中に色々な品物の調査をしている機関があります。ある調査結果によると、現代のあらゆる品物の約60%以上が黒・白・グレーといったモノトーンだそうです。確かに企業ロゴ、街中で見かける自動車、家具やちょっとした雑貨などモノトーンが多くなった印象があります。Appleのロゴも昔は虹色のリンゴマークだったのが、今ではモ […]
暮らしの中から少しずつ色が消えていっているらしいです。イギリスの科学博物館が有名ですが、世界中に色々な品物の調査をしている機関があります。ある調査結果によると、現代のあらゆる品物の約60%以上が黒・白・グレーといったモノトーンだそうです。確かに企業ロゴ、街中で見かける自動車、家具やちょっとした雑貨などモノトーンが多くなった印象があります。Appleのロゴも昔は虹色のリンゴマークだったのが、今ではモ […]
こんにちは。あっというまに12月ですね!印刷についてはまだまだ未熟者で知らないことがたくさんある私ではありますが、今日は「印刷できる色」についてお話ししたいとおもいます。 パソコンやスマホの画面で見ている色と、印刷したときの色が違うという経験、皆さんもあるかと思います。 それは、色の表現が画面と印刷で異なるからです。画面はモニタの中にある発光体(液晶、有機ELなど)がRGBの光を発して色を作 […]