当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

はまっ子未来カンパニープロジェクト

 2016年度の第1回から協力している横浜市教育委員会による地域連携型のキャリア教育プロジェクト。2019年度は汐見台小学校、緑園西小学校、大口台小学校の3校の子供たちと、街について、環境について、そして仕事について学びました。その中から汐見台小学校とのプロジェクトについて、〝まちの先生〟竹見からの報告です。

 「総合の時間で地球環境について学習し、海洋ゴミに課題を感じた子どもたちは、近隣での調査を開始。街にはたくさんのプラごみ、特にレジ袋が散乱していることに気づき、レジ袋の削減が急務という結論に至りました。そしてレジ袋を減らすために、エコバッグを作って、まだエコバッグを持っていない人に使ってもらおうと考えました。

 下の写真は北上産業株式会社の協力のもと、子どもたちが考えたデザインを自分たちでバッグに印刷するワークショップの様子。なぜエコバッグなのか、をみんなで考え尽くした上での印刷ワークショップだから、『どの授業にも増して真剣な顔をしています』と担任の先生。大人の私も、五感をフル稼働させて子どもたちと共に走りきった半年間でした。」

この投稿は役に立ちましたか?
送信
0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

自然由来の素材を使用して作られた、紙製のクリップ

自然由来の紙素材を使用した紙製クリップなら、生分解性があるので万が一適切な廃棄がされなかった場合にも、自然界で分解され環境汚染のリスクが少なく、SDGsの取り組みにもご活用いただけます。

CTR IMG