当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

6/27(火)開催!<参加無料・オンライン開催>今日からできる!企業のためのSDGs速習セミナー~基礎知識と実践例で素早く学ぶSDGs~

これからSDGsの取り組みをはじめたい企業様必見!「SDGsの概要と企業が取り組むべき理由」、「取り組みの作り方」、「具体的なおすすめ取り組み例」と、今日からSDGsの取り組みがスタートできるスタートアップセミナーです。 本セミナーでは、企業がSDGsに取り組むにあたってよくある、①どんな取り組みがSDGsなのか?②どうやって取り組みを考えればいい?③具体的な取り組み例は?といったお悩みを丁寧に解 […]

6/21(水)開催!【参加無料|オンライン開催】
サステナビリティ関連情報開示入門 〜企業価値を高める非財務情報の重要性〜

本セミナーでは、サステナビリティ関連情報開示が求められる社会的背景、および乱立していると言われている各種ガイドラインについての全体像を把握した上で、企業が優先すべき開示情報の検討、さらには今後課題になってくるであろう事項とその対応について解説します。経営者、現場でサステナビリティ関連情報開示の実務に携わるご担当者の皆さま必見の入門セミナーです。 詳細およびお申込みはこちら。Peatixこくちーずプ […]

偽セキュリティ警告(サポート詐欺)にご注意!Edgeを強制終了すれば解決!!

流行している「サポート詐欺」。ついにわたしのところにもやってきました。MS Edgeのポータル画面のリンクをクリックしたら「ウイルスに感染したのですぐにサポートに電話してください」というメッセージが警告画面とともに音声で流れます。ここは慌てず、電話番号が不自然だったので調べたところ、電話をするとあれこれ言われてサポート料を請求される「サポート詐欺」であることが分かりました。閉じたいときは、タスクマ […]

認定NPO法人スローレーベル活動報告会

6月7日、認定NPO法人スローレーベルの活動報告会が、横浜市中区の象の鼻テラスで行われました。立ち上げ当初から微力ながらも活動にご協力してきた当社ですが、この度ココラボ代表の江森が理事長に就任いたしました。振り返れば、初代理事長の栗栖さんとお会いして、かれこれもう10年以上が経過していました。その間、私たちが追いつくのもままならないほど、全力で駆け抜けてこられた栗栖さん。引き続き芸術監督として、ス […]

メールでのデータ送付の取り組み

普段ビジネスの現場では、メールでの情報のやりとりも非常に多くの割合を占めることかと思います。インターネットを用いた情報の送受信は、ビジネスの現場でなくてはならないものになっています。そしてその中には機密性の高い情報が含まれる場合も多くあるかと思います。 ココラボでもお客様やお取引先企業様と日々数多くの情報の送受信があります。例えば多くの企業でも共通してあるであろう経理上の書類はもちろん、印刷物に関 […]

「預り証」で個人情報の所在を明らかにしています。

昨年、社名から“印刷”をとりましたが、創業当時のお客様からはまだまだ印刷のご依頼をいただいております。教育機関からのご依頼もあるのですが、特性上個人情報を多く扱われているため、場合によっては個人情報を電子データ化できなかったり、できたとしてもemailを使って送信することは禁じられているというようなこともあります。そうなると現物でのやり取りになるのですが、紙媒体で持ち出さなければいけない時。ema […]

「JO」第43号発行しました。

今朝の通勤途中、黄色いカバーをかけた真新しいランドセルを背負った男の子とすれ違ったと思ったら、次の角から少し身を乗り出して心配そうに我が子を見送るお母さんの姿。ああ、春だなあ。 気持ちもフレッシュに令和5年春のJOは、次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を運営する株式会社リトプラの小西恭平さんとの対談でスタート。小西さんとは 7年前から横浜市教育委員会の「はまっ子未来カンパニープロジェクト」 […]

企業が子どもと関わることは企業の未来を考えるということ

株式会社リトプラ セールス/ ビジネス開発 小西恭平さん 江森:小西さんとは横浜市教育委員会の「はまっ子未来カンパニープロジェクト」の推進委員で長いことご一緒させていただいているにもかかわらず、きちんとお話する機会がなかったので、今日はとても楽しみです。まずは小西さんのお仕事をご紹介いただけますか。 小西:会社は株式会社リトプラといいまして、「リトルプラネット」というデジタルとリアルが融合した遊び […]

Inter BEE2022 TILTAブースの設計・設営を担当

昨年11月幕張メッセで開催されたInter BEE2022において、中国のカメラサポートグッズ「TILTA」のブース設計及び設営を行いました。4コマ分(約6m×6m)のスペースを、より大きく見せるために正面にフラットスペースを広く設けた大胆なブースデザインとし、製品のイメージをそのまま形にしたような構造とカラーリングを採用しました。新型コロナウイルス感染症の蔓延以降、リアルな展示会の中止が相次 […]

「ご近所AED MAP」ありがとうの日で最新版を発行

いざという時に設置場所が一目でわかるようにと作成した近隣エリアのAED MAPを、3年振りに更新し、ご近所のコンビニや飲食店、医療機関など、人が集まる場所を中心に配布しました。今回は配布先で掲示しやすいようにラミネート加工をし、近隣の約30カ所に配布。無意識でも繰り返し目にすることで記憶してもらえるように店舗の入口やトイレ、待合室などへの掲示をお願いしました。AEDの設置場所は当社社員が調査してい […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG