ブロンズ賞
きれいなブロンズヘアに憧れる、真島です。 「よこはまグッド・バランス賞」を受賞しました。 3年連続となる今年はブロンズ賞として表彰していただきました。 ゴールド賞目指して、これからも働きやすい職場環境づくりに努めてまいります。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
きれいなブロンズヘアに憧れる、真島です。 「よこはまグッド・バランス賞」を受賞しました。 3年連続となる今年はブロンズ賞として表彰していただきました。 ゴールド賞目指して、これからも働きやすい職場環境づくりに努めてまいります。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
わたしもさむーい、真島です。 今年もいよいよ始まりました!台湾インターンシップ。 さぁこれから1ヶ月、楽しみです! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
冬になると室内にいることが多くなり、人によっては本を読むことが多くなる…なんて方もいると思います。私もそんなひとりの本橋です。 なかなか文章読むのが遅い私ですが、昨年読んだ本の中からひとつ紹介したいと思います。 「流星ワゴン」著 重松 清 えー、この本に出会ったきっかけは自身が応援している俳優さんのインタビュー内に重松 清さんの作品が好きで、流星ワゴンがオススメですと紹介されていたからなのです。 […]
どうやら職体にくる子どもたちの親御さんが同世代になってしまったような、真島です。。。 16日~17日の2日間、市内中学2年生の職業体験でした。 オリジナル名刺作成、従業員へのインタビュー、原稿起こし、新聞づくりに加え、毎回職体ど頭は、社長講話から始まるのですが「怖そうな人」と思ってビビッていたそうです。 ひとりの男子生徒くんは、緊張から途中気分が悪くなってしまう(どんだけ怖かったのでしょうか(笑) […]
こんにちは、年末年始の浮かれた酒量を日常に戻せない竹見です。今年もよろしくお願い致します。 ルー・ヤン展「電磁腦神教 − Electromagnetic Brainology」(@SPIRAL)に行ってきましたー。ルー・ヤンさんは中国上海を拠点として活動、2015年の「ヴェネツィア・ビエンナーレ」中国館の出展作家として抜擢された、話題のデジタルメディアアーティストです。今回は日本で初の大規模展示と […]
あけましておめでとうございます。 みなさまどのようなお正月を過ごされましたでしょうか。 今日からまた一日一日をしっかり積みかさねていくぞ!と思っている真島でございます。 1月1日、当社の活動報告誌「JO(ジェイ・オー)」第22号を発行しました。 新年号の巻頭対談は、神奈川で「子ども支援」といえばこの人あり!という、子どもと未来サポートオフィス代表 米田佐知子さんに子育てや子どもの育ちを取り巻く現状 […]
長いお経が終わっても、まだまだ続くおおっさんのお説教。ご近所さんをいじりながら、爆笑の渦をつくっている。おかんのほうのおじいはんが亡くなって7週間、毎週金曜日にこの渦の中でじっとしている。悲しさが摩滅するほど、おおっさん話はくだらなく長い。ただ今日は昨日のことを思い出すと嬉しくなって、全く苦痛ではないのだ。そう、昨日のこと… 喫茶店を出て師走の大通りを東へと向かう。通り沿いの商店はどこも大 […]
TVドラマ『校閲ガール』に憧れて、という市内私立中学生が2日間の職業体験にきました。いつものオリジナル名刺づくり、社員インタビュー&新聞づくりに加え、今回は9月のありがとうの日で作成した「校正ルールブック」を片手に校正作業にもチャレンジ。校正記号を一生懸命書き込んで、立派な新聞が出来上がりました。これをきっかけに、印刷の仕事に興味をもってもらえたら嬉しく思います。 この投稿は役に立ちましたか? […]
昨年の11月16日、4回目となるCSR報告会「ありがトゥナイト2017」を無事に開催することができました。日頃からお世話になっているお客様、NPOの皆様、学校関係の皆様、協力会社の皆様など90名を超える方々にご来場いただき、楽しく深く交流することができました。最近ではご来場の方から「ハッピーシーズ(課題)」をいただく機会が増え、社会を良くするためのアイデア出しの場としても定着しつつあります。これ […]
小学2年生から50歳まで総勢14名が参加して、ボウリング大会を開催しました。はるばる浜松市からの参加も含めインターン卒業生も5名が参加してくれました。この1年間で一回りも二回りも大きく成長し、いつまでもお手本でいられる会社、大人でいなくては!と思わせてくれます。年に1度会うことでみんなの成長を見られることができるのはもちろんですが、私たちの成長にも欠かせないイベントのひとつになっています。 この […]