CATEGORY

JO

毎日ラジオ、深夜にYouTube、週末レコード、たまにフェス

4月1日/金曜日/8時 昨夜からの大雨がやんだ朝、デスクに大きめの封筒が届いていた。送り主は小学校の先生。開封すると生徒一人ひとりからのお礼カードが入っていた。例年いくつかの学校でキャリア教育のお手伝いをしており、3月中旬頃からこのような嬉しい知らせが届く。「将来デザインの仕事がしたい」「自分で作ったポスターが街に貼ってあって嬉しかった」など、こちらが元気をもらう言葉ばかり。「応援する人になれて、 […]

第九話 文字セットと文字コード

第九話 文字セットと文字コード ひと昔前には、メールを開いたら*@a?/!xj¥%みた いな宇宙語が出てきたなんてことがよくありました。この文 字化けの原因になるのが文字セットや文字コードです。 世界各国にはいろいろな文字があるので、コンピュータで これらを表示させるために一定のルールを作ることが必要に なります。そこで、どんな文字をどういう順番で収録する かを定めた文字の集合体「文字セット(文字 […]

よこはまグッドバランス賞 5回継続賞受賞

横浜市の認定制度「よこはまグッドバランス賞」。女性の 活躍やワーク・ライフ・バランスを推進するため、誰もが働 きやすい職場環境づくりを積極的に進める市内中小企業等を 「よこはまグッドバランス賞」として認定しています。  当社では2015年の最初の認定から今回は「5回継続賞」 の受賞。認定当初は〝女性〟が主役でしたが、いまではジェ ンダー平等、LGBT、ノンバイナ リーなど7年で環境も大きく変化し […]

2021年度はまっ子未来カンパニー プロジェクト報告

子どもたちが未来を生き抜く力をつけるために、学校と地 域が一丸となって取り組む横浜のキャリア教育「はまっ子未 来カンパニープロジェクト(横浜市教育委員会)」。6年目と なる2021年度も、市内の3小学校と様々な課題解決に挑 みました。 羽沢小学校では、学校の前に広がるキャベツ畑に着目、こ のキャベツについて調べようということになりました。農家 にヒアリングすると、美味しいのに横浜の人にもそれほど知 […]

プラ汚染防止へ国際約束。法的拘束力の可能性も。

今年3月に開催された国連環境総会(U NEA)において、プラスチック汚染防止 のための法的拘束力のある国際約束の枠組 みを作ることが決まりました。2022 年後半に政府間交渉委員会を立ち上げ、 2024年末をめどに作業を完了させる予 定です。この国際約束には「国別行動計画 の策定・実施・更新」「国際約束の実施状況 と実効性に関する評価」「海洋環境における プラスチック汚染を減らすための、国内外 の […]

環境と情報セキュリティのための「外部委託先訪問」

 昨年12月7日、製本会社、紙加工会社などの委託先協力会社を訪問しました。この訪問は、当社製品に関わる協力会社の環境配慮や情報セキュリティへの取り組みを確認するため年に1回実施する現地視察と、新しい機械や技術の情報収集をする「プチ博覧会」の位置付けを兼ねたワクワクする取り組みです。  今回は3社に訪問、それぞれ独自の取り組みをヒアリングでき、とても勉強になりました。今後も協力会社の皆さんと連携し、 […]

SDGs&CSRセミナー中間報告

 2021年5月から定期的に開催している弊社主催の「SDGS&CSR実践導入セミナー 〜SDGs Compassを活用してイチから学ぶSDGs導入〜」。以前は対面でのリアル開催でしたが、コロナ禍でオンライン開催に切り替え試行錯誤しながら、2021年11月末の時点で339名の皆さまにお申込みをいただきました。  満足度指標のひとつであるNPS(ネット・プロモーター・スコア)も徐々に高スコアになってお […]

誰かの力になりたいと思ったとき、その思いをつなげられるサービスに

株式会社 Stock Base 関 芳実さん・菊原美里さん 江森:お二人は現役の大学生でありながら、昨年株式会社を設立して起業したということですが、どんなビジネスで起業したのですか。 菊原:企業の災害備蓄品を廃棄せずに有効活用するための、寄付先のマッチング事業をしています。賞味期限間近になった非常食などの備蓄品を、子ども食堂やフードバンクなど食支援をしている団体とマッチングしています。食品の他にも […]

つれづれインターンシップ

〜インターンシップに見る現代若者考②〜 竹見:今年度は2年ぶりにたくさんのインターン生を受け入れたよね。特に大学生が増えた? 真島:ですね。コロナ禍前の2019年度で大学生は4人、今年度は7人。高校生も例年1校1名だったのが2校2名と、新しいご縁が広がってますよね。 竹:大学も高校も実施時期が夏休みに集中するから、受入れのスケジュールを組むのも結構大変だと思うけど、何か工夫していることとかある? […]

12月ありがとうの日「認知症を知ろう~認知症講座と笑顔の教室~」

 昨年12月、地域にお住いの高齢者の方を対象に、認知症講座といつまでも若々しくいるための笑顔の教室を開催しました。この企画は、JO第37号でも紹介した「お年寄りに優しいまちづくり」を目指す認知症啓発のひとつとして、大口仲町第三町会と連携して企画しました。  朝からの降雨と今冬最低気温という悪条件で、一体何人の方にお越しいただけるか不安でいっぱいでしたが、心配をよそに29名がご参加くださいました。 […]

NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

レジ袋が有料になったり、ストローが紙製になったりと、SDGsの取り組みとしてかなり身近になってきた”脱プラスチック”。でも企業で取り組もうと思うと、変えられるものってそんなにないなあ…と思っていませんか。
会社でも”脱プラスチック”したい!という声にお応えして、オリジナル商品「紙製クリアファイル」を開発しました。仕事中に使うプラスチック製品としては、最も使用頻度が高いもののひとつ「クリアファイル」を”脱プラスチック”してみませんか。

CTR IMG