STOP自殺!啓発絵本3千冊を横浜市神奈川区に寄贈

 世界自殺予防デーの9月10日、当社発行の『STOP自殺TALKの原則でつながる思いやりのかけ橋』3千冊を、横浜市神奈川区に寄贈しました。

 自殺者は近年減少が続いていましたが、昨年11年ぶりに増加に転じたことから、当社でも自殺抑制に何か役に立つことはできないかと考え、周囲の人へに向けた啓発絵本を企画・制作しました。カナダの医療従事者たちが提案している〝TALKの原則〟に沿って、悩んでいる人への思いやりと適切な支援につながる見守りについて、かわいいイラストと簡単な言葉で、誰もが手に取りやすい絵本に仕上げました。区内福祉施設や小中学校、駅や図書館などで配付されています。

 贈呈式では横浜市からの感謝状をいただくとともに、日比野神奈川区長はじめ、関係の方々よりエールもいただき、今後の活動への弾みがつきました。

 当社ココラボの特設ページより、冊子と啓発ポスターが無料ダウンロードできます。ぜひご利用ください。

NO IMAGE

脱プラスチックで海をきれいに!紙製クリアファイルであなたもSDGsをはじめよう!

プラスチックごみによる海洋汚染は世界中で深刻な問題と化しています。
2015年の調査では、世界中の海には1億5,000万トンものプラスチックゴミが存在しており、さらに少なくとも年間800万トンが新たに流出していると推定されています。
世界中がこの問題を深刻に捉えており、プラスチックに対する規制を求める議論も進んでいる一方、多くの企業でも脱プラに向けた取り組みは進んでおり、リサイクルペットボトルを使用する飲料メーカーや、ストローを紙製にする飲食店などは馴染み深いでしょう。
そして私たち一人ひとりも、身近なプラスチック製品を代替品に変えることで脱プラに貢献できます。たとえば毎日使っているそのクリアファイルも。

CTR IMG