当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

小学生にも今日からできるSDGs! 篠原西小で特別授業を開催

近年学校においてもESDなど持続可能性に関する教育が盛んになっていることから、サンワテクニカルパートナーズ株式会社と協働して、横浜市立篠原西小学校でSDGsの特別授業を実施しました。サンワテクニカルパートナーズのSDGsご担当者が、弊社主催のSDGsセミナーを受講いただいたご縁で今回の協働が実現。篠原西小はJO前号の巻頭対談をお願いした長島由佳さんにご紹介いただきました。
今回の受講生は4年生。すでに昨年SDGsの基本的学習を終えていたことから、具体的な取り組みのひとつとして、ゴール14「海の豊かさを守ろう」の課題である「海洋プラスチックごみ」についての実情を、クイズを交えながら楽しく解説しました。授業の終わりには、今日からできる具体的なアクションに役立ててもらおうと①エコバッグ②紙製クリアファイルを2社からプレゼントしまた。

この投稿は役に立ちましたか?
送信
1人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
NO IMAGE

紙ファイルでSDGs 「脱プラスチックで海を守るファイル。」

脱プラスチックの取り組みとして、SDGsに貢献できる紙製のクリアファイルです。耐久性や質感重視のものや半透明で中の書類を確認できるもの、あるいはコストパフォーマンス重視のものなど、ご利用シーンに合わせて使い分けられる、5種類をラインアップ。無料サンプルも受付中です。

CTR IMG