当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

色の豆知識11 / お正月の色

一年の始まりを祝うお正月。
鏡餅やお飾りなど、赤白の飾りに彩られたものがいっぱいで
日本のお正月には欠かせないものとなっています。
「赤白」は縁起のいい色とされていますが
「紅白」と書くことが多いように感じます。
赤は中国から入って来た色とされていますが、そのときに赤貧や赤裸々といった
「裸」「むき出し」というような意味と一緒にやって来たといいます。
このことから、そんな意味に捉えられないよう、「紅」という字が当てられるようになったそうです。

お正月の色「赤白」は始まりの白、喜びの赤とも言われています。
日本ではおめでたいときなどに晴れの場で晴れ着を着て、そのめでたさを表現します。
赤はまさにそういった「晴れ」の表現です。
また、汚れない白は新たな始まりに最もふさわしい色です。
厄災から身を護る色としても信じられ、力強さを持ち、気持ちを前向きにしてくれます。

この投稿は役に立ちましたか?
送信
1人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

社員のつぶやきの最新記事8件

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG