詐欺に騙されない!防犯演劇で楽しく学ぶ特殊詐欺
大口仲町第三町会×ココラボ×表現のチカラで、地域にお住いの高齢者の方向けに、特殊詐欺防止啓発イベントを開催しました。 他団体などと協働した地域の方向けのイベントは定期的に開催していますが、今回は演劇集団「表現のチカラ」のみなさんに依頼し、演劇で特殊詐欺はとても身近に起こるということを楽しく学んでもらうことができました。この防犯演劇は、表現のチカラが横浜市内で実施している防犯啓発活動のひとつで、NH […]
大口仲町第三町会×ココラボ×表現のチカラで、地域にお住いの高齢者の方向けに、特殊詐欺防止啓発イベントを開催しました。 他団体などと協働した地域の方向けのイベントは定期的に開催していますが、今回は演劇集団「表現のチカラ」のみなさんに依頼し、演劇で特殊詐欺はとても身近に起こるということを楽しく学んでもらうことができました。この防犯演劇は、表現のチカラが横浜市内で実施している防犯啓発活動のひとつで、NH […]
2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から6年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。SDGsの認知が広がる一方で、ある調査ではSDGsに関する取り組みをすでに行っている割合はわずか10.7%となっており、まだまだ自分ごととして取り組めている人は少ない状況です。 とはいえ企業の未来戦略において、世界の大きな方向性であるSDGsを取り入れないわけに […]
「脱プラ」という言葉もすっかり色々なところで目にするようになり、また生活の中で少しずつ進んでいるのだということを実感するようにもなってきました。例えばレジ袋の有償化であったり、飲食店でのストローやカトラリー類等の紙製品化であったり、私たちの生活のいたるところに脱プラの波が押し寄せてきています。 しかし、なぜプラスチックが良くないとされているのか、紙製品だったら別に問題ないのか、そもそも取り組みとし […]
サステナブルや持続可能性という言葉がビジネスの場でも多く聞かれるようになっている昨今、自社の事業にSDGsやESGといった取り組みを組み込んでいる方も多くいらっしゃることでしょう。もしくはまだ取り入れていなかったとしても、今後取り入れていきたいとお考えのことでしょう。しかし現実の問題として、投資をしてもなかなか目立った効果が表れない、従業員のモチベーションが低い、など取り組みが上手くいかないケース […]
昨年ご好評をいただいた、プラ製クリアファイルを紙製に無料交換するキャンペーンを、ココラボ・ありがとうの日企画として今年も実施します。環境配慮、脱プラなどをお考えでしたら、この機会をお見逃しなく。他にはないココラボクオリティの紙製クリアファイルに触れてみてください。 一団体様、最大5枚まで交換いたします。交換いただけくプラ製クリアファイルは、現在お使いのもので、どんなにボロボロになってしまっていても […]
9/16(金)に開催したCSR報告会「ありがトゥナイト2022」の様子がタウンニュースに掲載されました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から6年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。SDGsの認知が広がる一方で、ある調査ではSDGsに関する取り組みをすでに行っている割合はわずか10.7%となっており、まだまだ自分ごととして取り組めている人は少ない状況です。 とはいえ企業の未来戦略において、世界の大きな方向性であるSDGsを取り入れないわけに […]
2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から6年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。SDGsの認知が広がる一方で、ある調査ではSDGsに関する取り組みをすでに行っている割合はわずか10.7%となっており、まだまだ自分ごととして取り組めている人は少ない状況です。 とはいえ企業の未来戦略において、世界の大きな方向性であるSDGsを取り入れないわけに […]
9月16日(金)、9回目となるありがトゥナイトを無事に終えることができました。2019年まで開催していた大人気の「懇親の夕べ」も復活し、コロナ禍前までとはいかなくても大勢の方がご来場くださいました。久しぶりにみなさまの笑顔、来場者さま同士でも楽しそうにお話されているお顔を見て、「そうそう!これが私たちの思う“ありがトゥナイト”だ!」と改めてその意義を実感しました。お忙しい中ご来場くださいましたみな […]
エリザベス女王の訃報発表の直後、二重の虹が出現したというニュースをご覧になった方も多いでしょう。きっと7色の美しい虹を思い浮かべたことと思います。虹は7色、誰でも知っている常識…とは限りません。虹の色は世界各国で認識している色が違うのです。 大まかに世界の国の虹の認識は以下のように言われています。8色:アフリカ6色:アメリカ・イギリス5色:ロシア4色:インドネシア3色:台湾日本以外の7色の国にはオ […]