当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

強固なサプライチェーン連携を目指し 協力会社訪問実施

2023年2月〜4月にかけて協力会社を訪問し、「環境への取組に関するアンケート」と「情報セキュリティの取り組みに関する現地調査」をそれぞれ実施しました。環境アンケートでは多くの協力会社で廃棄物の適切な処理やリサイクル、節電などへの取り組みが見られた一方、自社のCO2排出量の把握や、地域での環境保護の活動に関しては取り組み途上という企業が多く、法定外の取り組みをいかに促進していくかという課題が浮き彫 […]

毎日ラジオ、深夜にYouTube、週末レコード、たまにフェス

3 月30 日/木曜日/ 23 時 小学校に上がったばかりの週末、祖父の家に一人で泊まりに行った。夕食後に祖父が、明け方に嵐がくるから満開を見ておこうと、私を近所の寺に誘ってくれた。田んぼ道を歩き山門をくぐると、真っ直ぐ延びるほの暗い参道に、街灯の淡い光を浴びた桜がぼうっと現れた。その圧倒的な白さに、とてつもない静寂を感じた。そしてその時、なぜだか散髪屋で見た絵本、百鬼夜行を思い出してしまった。太 […]

東京都「社会的責任に配慮した調達に係る有識者会議」を設置

東京都は、公共調達を通じて、SDGsの理念を踏まえた社会的責任を果たすための指針(「(仮称)社会的責任に配慮した調達指針」以下「調達指針」)の策定を新たに検討するため、調達指針の方向性について有識者より意見の聴取を行うことを目的として、「社会的責任に配慮した調達に係る有識者会議」を設置したと、3月27日付け報道発表、4月10日に第1回会議を開催しました。 この有識者会議は、持続可能性に関わる社会的 […]

色の豆知識13 / 色の組み合わせ〜襲(かさね)の色目

美しい名前のついた、日本の伝統的な色の組み合わせをご存知でしょうか。平安時代に花開いた女房装束袿(うちき)と呼ばれた着物を何枚も重ねて着る十二単があります。その着物の色の組み合わせは季節に合わせて決まったパターンがありました。この時代の袿は非常に薄い絹だったため、透け感が独特の風合いと美しい色合いを演出していたようです。一例ではありますが、ご紹介します。尚、同じ色目でも名称が変わったり、その逆もあ […]

4/25(火)開催!【参加無料|オンライン開催】
サステナビリティ関連情報開示入門 〜企業価値を高める非財務情報の重要性〜

本セミナーでは、サステナビリティ関連情報開示が求められる社会的背景、および乱立していると言われている各種ガイドラインについての全体像を把握した上で、企業が優先すべき開示情報の検討、さらには今後課題になってくるであろう事項とその対応について解説します。経営者、現場でサステナビリティ関連情報開示の実務に携わるご担当者の皆さま必見の入門セミナーです。 詳細およびお申込みはこちら。Peatixこくちーずプ […]

「MENTAL HEALTH〜うまくいかないときに開く本〜」がタウンニュースに掲載されました

cocollaboソーシャルえほんから、入学や入社などで環境変化が大きい若者向けに「MENTAL HEALTH〜うまくいかないときに開く本〜」をリリースし、この4月、市内大学の新入生に紙媒体およびデジタル媒体を寄贈したところ、メディア掲載していただきました。 タウンニュース神奈川区版横浜市記者発表 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言 […]

『MENTAL HEALTH〜うまくいかないときに開く本〜』発刊

cocollaboソーシャルえほんシリーズから、新しく『MENTAL HEALTH~うまくいかないときに開く本~』を発刊しました。 感受性豊かな10代のみなさんは、小さな変化でも気持ちが揺れることが多く、この本にあるセルフケアで少しでもストレスを緩和してほしいという思いから制作しました。2021年発刊の『生きるのがつらそうな友だちのために、あなたにできること。』に引き続き、横浜市健康福祉局こころの […]

4/19(水)開催!
【参加無料|SDGs入門セミナー】企業のための速習SDGsセミナー~基礎知識と実践事例で素早く学ぶSDGsの正しいはじめ方~ <オンライン開催>

2015年に国連が策定したSDGs(持続可能な開発目標)は、発効から8年が経過し街角でもあのカラフルなロゴを見かけることが多くなりました。SDGsの認知が広がる一方で、ある調査ではSDGsに関する取り組みをすでに行っている割合はわずか10.7%となっており、まだまだ自分ごととして取り組めている人は少ない状況です。 とはいえ企業の未来戦略において、世界の大きな方向性であるSDGsを取り入れないわけに […]

「全印工連CSR認定制度」広報動画公開!

本動画では、全印工連CSR認定制度の概要、ワンスター・ツースター・スリースターの各認定について、取引先、消費者、学生等にもわかりやすく解説しております。弊社ではスリースター認定を受けておりますが、それっていったい何?という謎が解き明かされることと思います。全印工連CSR認定制度は異業種でもご応募可能です!ぜひみなさまからのご応募もお待ちしております。 全印工連CSR認定制度動画はこちら この投稿は […]

INSATSU 交流会 4/13(木)開催

弊社代表江森が理事長を務める神奈川県印刷工業組合主催の「INSATSU 交流会」を開催します。 IT業界、広告業界や地域クリエイター達との交流の輪を広げて、ワクワクな未来を語り合いましょう! お申込みはこちら この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG