「ありがトゥナイト2020」今年はリアル&オンラインで開催
7回目を迎える協進印刷CSR報告会「ありがトゥナイト2020」。今年は新型コロナウイルス感染防止の懸念から、これまでのスタイルを変更し、来たる11月20日(金)リアル&オンラインで開催することになりました。 リアル開催の会場は例年と同じみなとみらいランドマークプラザドックヤードガーデンの「Bukatsudo」。感染予防策を徹底し、14時〜16時30分にパネル&作品展示を行います。もちろんスタッ […]
7回目を迎える協進印刷CSR報告会「ありがトゥナイト2020」。今年は新型コロナウイルス感染防止の懸念から、これまでのスタイルを変更し、来たる11月20日(金)リアル&オンラインで開催することになりました。 リアル開催の会場は例年と同じみなとみらいランドマークプラザドックヤードガーデンの「Bukatsudo」。感染予防策を徹底し、14時〜16時30分にパネル&作品展示を行います。もちろんスタッ […]
社会福祉法人若竹大寿会 横浜市六角橋地域ケアプラザ地域活動交流コーディネーター 原島 隆行さん 江森:2016年から横浜市神奈川区の六角橋地区で始まった認知症の啓発を目的とした「オレンジプロジェクト」は、神奈川区独自の「見守り協力店」制度の創設につながるなど、大きな広がりを見せています。当社も第1回から協力・参加させていただいていますが、原島さんはまさにその仕掛人。どうしてこのような活動を始めたの […]
秋深まり、鮮魚コーナーの陳列が一年で一番華やかになる今日この頃、ハマチか、ヒラメか、キンメか、カサゴか、刺身か、煮付けか、揚げるか、焼くか、もう端から全部食べたくて、なかなか売り場から立ち去れない竹見です。やはり秋は美味しいから大好きです。 さて、そんな秋の始まり、世界アルツハイマーデーの9月21日頃、認知症を知るための啓発ポスターを発表しました。これは、弊社もメンバーとして参加しているオレンジプ […]
朝晩は肌寒さも感じるほど、この1ヶ月ですっかり秋が深まった感がありますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。少しずつ出張も戻っていて、GoToトラベルがありがたい今日この頃、自粛で迷惑かけたからお返ししなくちゃという、義理人情のいかにも日本人らしい政策ではありますが、あまりに安すぎて、GoToが終わったらまた閑古鳥なんてことにならなきゃいいけど・・・と余計な心配をしています。 そんなご時世ではあ […]
ご無沙汰の投稿です、久々の現場からです。 いかがお過ごしでしょうか?すっかり秋も深まってきた感じですが、まだちょい寒い暑いの寒暖激しいですよね?自分だけ? 表題ですが、結果同じです。粘度の違いによるものはあっても使い分けは同じようです。 ただやはりトロトロしたもの?ボールペンや万年筆、インクジェットなどはインクといい、印刷業界などで使うドロッとしたのはインキというのが通例のようです。ちなみにインク […]
秋を通り越して冬になってしまったの?というくらい、急に気温が下がりましたね。四季の移り変わりの早さに寂しさを覚える真島がマームニールさんのPVの紹介です! オフィス・職場限定スイーツ MOMUNIR(マームニール)さんのPVが出来たそうです(パチパチパチ~) マームニールプロモーション動画 昨年の弊社CSR報告会「ありがトゥナイト2019」内でも紹介いたしましたが、大阪にあるB型作業所の […]
おそらく日本で最も有名な書体「明朝体」。印刷にそれほど馴染みのない方でもWordについてくる「MS明朝」はご存知のことと思います。「みんちょうたい」と読むこの書体、もちろん「明日の朝」という意味ではなく、京都萬福寺の住職鉄眼禅師が1681年に彫り上げた明朝体の原型と言われる「鉄眼版一切経」が、明の国の経典の復刻版だったところから、そう呼ばれるようになったようです。ちなみにこの「鉄眼版一切経」は2 […]
秋の訪れを感じ始めた9月下旬、万全な感染予防対策のもと毎年恒例の全体研修を実施しました。今年は、①自分の仕事を紹介する「私の説明書」、②中小企業では2022年4月から施行される「改正労働施策総合推進法(通称:パワハラ防止法)」を先取りしたハラスメント研修、③CSRと強みワークショップという、構成で実施しました。 「私の説明書」では、各自がどんな仕事をしているのかを共有するとともに、自分自身の業 […]
JO32号では弊社の新ブランドcocollabo(ココラボ)の手作りマスクを紹介しましたが、実はマスク以外にもいろいろ手作りしています。 まずは社員共用の「エコバッグ」。印刷用紙専用の包装紙、通称「ワンプ」をリユースして「脱プラ」に貢献です。紙を包んでいる包装紙だけあって内側がビニールコーティングされ、丈夫で水に強いのが特徴。コンビニ弁当にもぴったりサイズでとても使いやすいと好評です。 もう […]
秋も深まり、金木犀も散ってしまいましたね。なんだか寂しい髙橋です。 さて、横浜トリエンナーレ2020が10月11日(日)に閉幕いたしましたね。皆様はこの3年に一度のイベント、見に行かれましたか? 私はトリエンナーレを見に行くのは今年で3回目です。毎年多種多様な作品を見るのが楽しみでしたが、今年は一味違うワクワクがありました。それは、コロナ禍での展示方法はどんな風になるのか、ということです。新型コロ […]