森の妖精たち
先日掲載致しました小さなパーツが、森の中で妖精になりました。新緑溢れる木漏れ日の舞台で、演者とともに妖精たちは静かに動き出します。10m以上の高さで繰り広げられる圧巻のエアリアル。拍手喝采。終演後も舞台をじーっと見つめるこどもたちがたくさんいました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
先日掲載致しました小さなパーツが、森の中で妖精になりました。新緑溢れる木漏れ日の舞台で、演者とともに妖精たちは静かに動き出します。10m以上の高さで繰り広げられる圧巻のエアリアル。拍手喝采。終演後も舞台をじーっと見つめるこどもたちがたくさんいました。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。
母の知人からの依頼でウェルカムボードのデザインをしました。 会社で印刷させていただき、私と母はインクジェット紙とは違う紙の繊細な質感と綺麗な印刷に大喜び! そしてご結婚されるおふたりにも喜んでいただけたようでほっとしています。 制作を担当していると普段はお客様と直接対面する機会は少ないので、お会いして打ち合わせができ、とても貴重な経験をさせていただき感謝です。 御結婚おめでとうございます。 おふた […]
これからの時期、工場内が蒸し風呂のようになります。 エアコンはついていますが、朝から機械がフル稼働だと機械から発する熱であまり効きません。 なのでインキはトロトロ、、、自分はヘロヘロ、、、 卵がトロトロは好きなんです。インキがトロトロはちょっと困ります。印刷物が汚れたり、色々と弊害を伴います。 以前はインキ缶を冷蔵庫に入れてたこともあったけど、今はなんとかやれています。 ここ数年前から歳のせいか夏 […]
4年間継続している未就学児向け防災マニュアル「ぼうさいえほん」。東日本大震災から6年目の今年も公益社団法人横浜市幼稚園協会様を通じ、協会加盟の市内幼稚園、認定こども園に約52,000部を無償配布しましたが、この度幼稚園協会様から感謝状をいただきました。 ご賛同いただいた地元企業や団体のご協力を得て、2013年から今までに幼稚園、保育園、地域療育センター、特別支援校などに累計で約179,000部を配 […]
15年来お世話になっている機械メーカーのお客様が会社見学にお越しくださいました。 弊社では毎月発行の社内報や、会社案内などを制作させていただいていますが、その社内報に「ちょっと気になるけど実際に試したりしない。興味はあるけどわざわざやってみたりしない。そんな身近な好奇心を皆さんに代わって挑戦する」というコーナーがあります。編集部のみなさんが毎回、あるときは興味深く、あるときはバカバカしい(笑)チャ […]
5月21日井土ヶ谷アーバンデザインセンターおひさまひろばで、認定NPO法人エンパワメントかながわ主催のイベント「C for C 〜子どもたちのために、あなたにできることを探しませんか」が行われました。 ”C for C”とは、C(Community, Company and something)for C(Children)のこと。一般企業、NPO団体、行政機関など多種多様な約50名が参加し、「子 […]
昨年のCSR報告会「ありがトゥナイト」で、来場者の方々からメッセージを頂くために会場内に設置していたメッセージボードですが、その後も工場見学に来た小学生、中学生、大学生、インターン生など、会社に来てくれた方たちからもメッセージを書いてもらっています。 いまでは、みなさんからのメッセージを目にするたびに「よし!がんばろう」と元気をもらえる大事な大事なメッセージボードです。 この投稿は役に立ちましたか […]
富士ゼロックスが開催している「アドビ アプリケーション教育 Adobe Acrobat 製版・印刷業向け講座」を受講しました。受講者は2名限定なのでとても丁寧に、トンチンカンな質問にも分かりやすく答えてくださいました。 パートタイマーでDTPオペレーターを始めて10年以上になりますが、疑問に思っていながらもやり過ごしてしまっていたあんな事やこんな事が解消され、そして新しい学びがあり、定期的に勉強し […]
JO14号の巻頭対談にも登場して頂いた産業医の河下先生との面談を実施しました。 神奈川県印刷工業組合が実施するメンタルヘルス事業として、産業医の費用を複数社で持ち合うことで1社あたりの負担を軽くし、少しでも多くの従業員のメンタルケアが出来るようにと考えられた取り組みです。 当社では半年に1度、正社員はもちろんパートタイマーの方にも受けてもらい、自分の事だけでなく、家族のことも話せる良き相談相手にな […]
社内勉強会「協進カレッジ」は、月に1回開催しています。 外部講師を招くこともありますが、社長だけでなく社員が講師となることもしばしば。 朝から頭に刺激を与えて、今日も一日頑張ります! この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。