当サイト内の画像・コンテンツの利用についてはこちらをご確認ください。

新着情報

11/14(木)開催!<参加無料・オンライン開催 | SDGsセミナー>今日からできる!企業のためのSDGs速習セミナー~企業のサステナビリティをサクッと学習~

SDGsやサステナビリティについて、特に企業の立場からどのように考えるべきなのか、サクッと学習できるセミナーです。サステナビリティ担当になったばかりの方やおさらいしたい方にオススメです。

 SDGsやサステナビリティについて、特に企業の立場からどのように考えるべきなのか、サクッと学習できるセミナーです。サステナビリティ担当になったばかりの方やおさらいしたい方にオススメです。

 SDGsやサステ […]

11/6(水)開催!<参加無料・オンライン開催 >企業のDX超入門 ~どんな企業でも始められる!kintoneを活用したデジタル効率化紹介セミナー~

企業のDX導入やポイントについて紹介する、超入門セミナーです。 これからDX化を進めたい企業の方に、kintoneを例に用いながらご紹介します。

 企業のDX化・デジタル効率化は、これからの時代に欠くことのできない重要なポイントです。しかしデジタルやDXといっても、どうしていいのかわからない、どうしても抵抗を感じる、社内から反対される…etc 色々な悩みも付き物です。 一方でノーコード・ローコー […]

色の豆知識22 / 西洋で生まれた日本名の色

ミカドイエロー、どことなく歴史と文化を感じるネーミングです。とても鮮やかな黄土色寄りの黄色で、印刷物では表現しにくい系統の色。日本人が作ったように思えますが、この色は西洋で作られそのままの名称で日本に入ってきました。 ここで言うミカドとは古い英語の表現で日本の天皇のことです。19世紀後半から20世紀はじめ頃、西洋で日本文化が流行しました。そのときに日本の影響を受けたと思われる名称が沢山使われるよう […]

PHP総研フォーラム「企業は社会の公器-優れた実践事例を通じて」パネリストとして参加

PHP研究所の創設者、松下幸之助生誕130年、著書『企業の社会的責任とは何か?』の発刊50周年となります。これを記念して、PHP総研フォーラム「企業は社会の公器-優れた実践事例を通じて」が開催されます。これにパネリストとして、弊社代表取締役社長江森克治が参加いたします。 この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 送信 0人の方がこの投稿は役に立ったと言っています。

10/25(金)開催!<参加無料 | オンライン開催 >サステナビリティレポート作成のポイントセミナー

本セミナーでは、持続可能で社会環境の変化に強い企業になるために、どんな情報を開示すべきなのかという視点から、サステナビリティやレジリエンスに必要な取り組みについて考えていきます。サステナビリティレポートに必要な要素とは?非財務情報開示に関する世界の潮流は?など、サステナビリティレポートの作成のポイントをひもときながら、非財務情報開示に関する最新情報をお伝えします。 詳細およびお申込みはこちら。Pe […]

「ヘルシーな関係」を親子で学べる絵本を作って、暴力のない未来へ!NPO法人エンパワメントかながわがクラウドファンディングを開始。

弊社も大口台小学校に寄贈を続けているCAPプログラム。今回、そのプログラムの実施団体であり、暴力のない社会を目指して活動するNPO法人エンパワメントかながわが、暴力抑止のための絵本を作りたいという強い想いから、クラウドファンディングを始めています。今年設立20周年を迎え、人権を伝えるワークショップを約1万回実施。彼らの活動領域はますます広がっています。人権について親子で読み、考え、話し合う。そんな […]

10/8(火)開催!<参加無料・オンライン開催 | SDGsセミナー>今日からできる!企業のためのSDGs速習セミナー~企業のサステナブルをサクッと学習~

SDGsやサステナビリティについて、特に企業の立場からどのように考えるべきなのか、サクッと学習できるセミナーです。サステナビリティ担当になったばかりの方やおさらいしたい方にオススメです。

 SDGsやサステナビリティについて、特に企業の立場からどのように考えるべきなのか、サクッと学習できるセミナーです。サステナビリティ担当になったばかりの方やおさらいしたい方にオススメです。

 SDGsやサステ […]

「サイバーレジリエンスのためのコミュニケーション ~セキュリティ担当者に必要なコミュニケーションスキル集~」をIPA(情報処理推進機構)が公開!

サイバーレジリエンスとは、インシデント発生時にセキュリティ担当者は被害の封じ込め、復旧対応のために現場から経営層まで多方の部署と円滑に連携して対応していく必要があり、組織一体となってサイバーインシデントに対応し、状況を回復していく力を言います。このサイバーレジリエンスを実現するに多くの企業が抱えている課題やサイバーインシデント対応時の他部署とのコミュニケーションスキル向上を図りたいセキュリティ担当 […]

10/18(金)開催!<参加無料・オンライン開催 | SDGsセミナー>サプライチェーン排出がわかる!~Scopeの概要から排出量算定のやり方までまるっと解説~

サプライチェーン排出の概要や注目されている理由などの基礎知識、さらにCO2排出量の算定方法までまるっと解説するセミナーです。 SDGsやESGが注目を集め、企業も取り組むことが求められるようになってきています。中でも企業の取り組みとして強く求められることが多いのが、CO2排出量。 上場企業だからという理由や、上流の大企業から要請されているからなど、取り組まなければならないけど、どうしていいかわから […]

10/3(木)開催!<参加無料・オンライン開催 >企業のDX超入門 ~どんな企業でも始められる!kintoneを活用したデジタル効率化紹介セミナー~

企業のDX導入やポイントについて紹介する、超入門セミナーです。 これからDX化を進めたい企業の方に、kintoneを例に用いながらご紹介します。

 企業のDX化・デジタル効率化は、これからの時代に欠くことのできない重要なポイントです。しかしデジタルやDXといっても、どうしていいのかわからない、どうしても抵抗を感じる、社内から反対される…etc 色々な悩みも付き物です。 一方でノーコード・ローコー […]

NO IMAGE

2026年版サステナブルカレンダー受付開始

プラスチックの台紙や金属のリングなどを使用していない、オール紙製の卓上カレンダー、「サステナブルカレンダー」の2026年版の受付を開始しました。 無料のサンプルもご用意していますので、お気軽にお問い合わせください。

CTR IMG